バックナンバー ( 閲覧可 )
- 77巻(2023年)
- 76巻(2022年)
- 75巻(2021年)
- 74巻(2020年)
- 73巻(2019年)
- 72巻(2018年)
- 71巻(2017年)
- 70巻(2016年)
- 69巻(2015年)
- 68巻(2014年)
- 67巻(2013年)
- 66巻(2012年)
- 65巻(2011年)
- 64巻(2010年)
- 63巻(2009年)
- 62巻(2008年)
- 61巻(2007年)
- 60巻(2006年)
- 59巻(2005年)
- 58巻(2004年)
- 57巻(2003年)
- 56巻(2002年)
- 55巻(2001年)
- 54巻(2000年)
- 53巻(1999年)
- 52巻(1998年)
- 51巻(1997年)
- 50巻(1996年)
- 49巻(1995年)
- 48巻(1994年)
- 47巻(1993年)
- 46巻(1992年)
- 45巻(1991年)
- 44巻(1990年)
- 43巻(1989年)
- 42巻(1988年)
- 41巻(1987年)
- 40巻(1986年)
- 39巻(1985年)
- 38巻(1984年)
- 37巻(1983年)
- 36巻(1982年)
- 35巻(1981年)
- 34巻(1980年)
- 33巻(1979年)
- 32巻(1978年)
- 31巻(1977年)
- 30巻(1976年)
- 29巻(1975年)
- 28巻(1974年)
- 27巻(1973年)
- 26巻(1972年)
- 25巻(1971年)
- 24巻(1970年)
- 23巻(1969年)
- 22巻(1968年)
- 21巻(1967年)
- 20巻(1966年)
- 19巻(1965年)
- 18巻(1964年)
- 17巻(1963年)
- 16巻(1962年)
- 15巻(1961年)
- 14巻(1960年)
- 13巻(1959年)
- 12巻(1958年)
- 11巻(1957年)
- 10巻(1956年)
- 9巻(1955年)
- 8巻(1954年)
- 7巻(1953年)
- 6巻(1952年)
- 5巻(1951年)
- 4巻(1950年)
- 3巻(1949年)
- 2巻(1948年)
- 1巻(1947年)
文献閲覧数ランキング( 11月27日~12月3日)
- 第1位 裂孔原性網膜剥離に対するvitrectomyとpneumatic retinopexy 樋田 哲夫 臨床眼科 40巻 12号 pp. 1293-1296 (1986年12月15日) 医学書院
- 第2位 —近視そのものが失明を起こす—病的近視—Dome-shaped maculaの診断と合併症 三宅 正裕 臨床眼科 76巻 3号 pp. 284-288 (2022年3月15日) 医学書院
- 第3位 老視をどう捉えるか 根岸 一乃 臨床眼科 77巻 13号 pp. 1532-1535 (2023年12月15日) 医学書院
- 第4位 眼窩隔膜前蜂巣炎および眼窩蜂巣炎における臨床症状の検討 廣畑 俊哉,児玉 俊夫,鳥山 浩二,川口 秀樹,北畑 真美,上甲 武志 臨床眼科 76巻 4号 pp. 463-474 (2022年4月15日) 医学書院
- 第5位 老視矯正眼内レンズの現状と課題 佐々木 洋 臨床眼科 77巻 13号 pp. 1536-1543 (2023年12月15日) 医学書院
- 第6位 近視と握力 關 亮 臨床眼科 4巻 11号 pp. 463-464 (1950年11月15日) 医学書院
- 第7位 黄斑下血腫にt-PAと空気を注入した3症例 遠藤 貴美,薄井 隆宏,友寄 英士,摺木 友美,藤澤 邦見 臨床眼科 73巻 7号 pp. 890-895 (2019年7月15日) 医学書院
- 第8位 特異な角膜上皮下混濁を呈したocular surface squamous neoplasiaの2例 山下 佳織,島田 龍一,林 孝彰,郡司 久人,田 聖花,中野 匡 臨床眼科 77巻 13号 pp. 1601-1606 (2023年12月15日) 医学書院
- 第9位 —小児の近視をみたらどうすればよいか?—小児の近視に対するレッドライト治療法—赤色光が近視を救う 五十嵐 多恵 臨床眼科 77巻 2号 pp. 222-225 (2023年2月15日) 医学書院
- 第10位 白内障術後惹起乱視の変化について 竹下 哲二,蕪 龍大,川下 晶,岩崎 留己,大城 莉香子,郷 明日香,松本 栞音 臨床眼科 76巻 3号 pp. 315-317 (2022年3月15日) 医学書院