バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 7月28日~8月3日)
- 第1位 複雑性PTSD(CPTSD)と発達障害 大江 美佐里 精神療法 50巻 4号 pp. 549-550 (2024年8月5日) 金剛出版
- 第2位 中村伸一,他編著『セクシュアル・マイノリティ(LGBT)への理解と支援』 宮崎 愛 精神療法 51巻 3号 pp. 401-401 (2025年6月5日) 金剛出版
- 第3位 (第1部)臨床現場からの声 精神療法の視点から"いま"をとらえる 境界線に関する考察 林 公輔 精神療法 48巻 7号 pp. 64-69 (2022年6月5日) 金剛出版
- 第4位 (第1部)臨床現場からの声 精神療法の可能性を探る 探求方法としての書くこと 小森 康永 精神療法 48巻 7号 pp. 166-171 (2022年6月5日) 金剛出版
- 第5位 エモディティ・感情商品 愛と消費者的選択 山田 陽子 精神療法 49巻 2号 pp. 235-238 (2023年4月5日) 金剛出版
- 第6位 動機づけ面接を始める・続ける・広げる 動機づけ面接と1型糖尿病診療における経験(第14回) 川村 智行 精神療法 49巻 2号 pp. 249-256 (2023年4月5日) 金剛出版
- 第7位 (第1部)共感の理論的理解 共感再考 自己,他者,そして関係性について 吾妻 壮 精神療法 50巻 2号 pp. 159-164 (2024年4月5日) 金剛出版
- 第8位 認知再構成法 認知行動療法の技法をアップデートする 毛利 伊吹 精神療法 49巻 4号 pp. 553-562 (2023年8月5日) 金剛出版
- 第9位 死別後悲嘆に対する短縮版ミーニング・センタード・サイコセラピーの試み 幸田 るみ子,藤澤 大介 精神療法 49巻 3号 pp. 395-405 (2023年6月5日) 金剛出版
- 第10位 感情労働としての看護 医療の場における感情労働のダイナミクス 個人と組織の無意識をさぐる 武井 麻子 精神療法 48巻 2号 pp. 204-208 (2022年4月5日) 金剛出版