バックナンバー ( 閲覧可 )
- 44巻(2024年)
- 43巻(2023年)
- 42巻(2022年)
- 41巻(2021年)
- 40巻(2020年)
- 39巻(2019年)
- 38巻(2018年)
- 37巻(2017年)
- 36巻(2016年)
- 35巻(2015年)
- 34巻(2014年)
- 33巻(2013年)
- 32巻(2012年)
- 31巻(2011年)
- 30巻(2010年)
- 29巻(2009年)
- 28巻(2008年)
- 27巻(2007年)
- 26巻(2006年)
- 25巻(2005年)
- 24巻(2004年)
- 23巻(2003年)
- 22巻(2002年)
- 21巻(2001年)
- 20巻(2000年)
- 19巻(1999年)
- 18巻(1998年)
- 17巻(1997年)
- 16巻(1996年)
- 15巻(1995年)
- 14巻(1994年)
- 13巻(1993年)
- 12巻(1992年)
- 11巻(1991年)
- 10巻(1990年)
- 9巻(1989年)
- 8巻(1988年)
- 7巻(1987年)
- 6巻(1986年)
- 5巻(1985年)
- 4巻(1984年)
- 3巻(1983年)
- 2巻(1982年)
文献閲覧数ランキング( 9月29日~10月5日)
- 第1位 Nursing Phenomena and Research Strategies―From Nurse's Concern to Researchable Question 日本看護科学会誌 24巻 4号 pp. 96-106 (2004年12月30日) 日本看護科学学会
- 第2位 患者−看護師関係における看護師の専心のプロセス 牧野 耕次,比嘉 勇人 日本看護科学会誌 41巻 1号 pp. 37-44 (2021年12月31日) 日本看護科学学会
- 第3位 高齢患者のせん妄発症時に身体拘束を回避するための看護師のアセスメントとケアのプロセス 赤坂 浩子,長谷川 真澄,木島 輝美 日本看護科学会誌 42巻 1号 pp. 781-789 (2022年12月31日) 日本看護科学学会
- 第4位 地域包括ケア病棟の看護師が実践する退院支援のプロセス 榊 美穂子,黒田 寿美恵,中本 妙 日本看護科学会誌 41巻 1号 pp. 905-914 (2021年12月31日) 日本看護科学学会
- 第5位 訪問看護師の「寄り添う」 城所 環,吉川 悦子,石田 千絵 日本看護科学会誌 42巻 1号 pp. 330-336 (2022年12月31日) 日本看護科学学会
- 第6位 「一事例研究」が有する看護学への貢献 柄澤 清美 日本看護科学会誌 41巻 1号 pp. 718-722 (2021年12月31日) 日本看護科学学会
- 第7位 語りにみる入院高齢者のスピリチュアルニーズ 小楠 範子 日本看護科学会誌 24巻 2号 pp. 71-79 (2004年6月30日) 日本看護科学学会
- 第8位 病院に勤務する看護職の超過勤務の要因 渡辺 真弓,宗像 舞,山内 慶太,金井Pak 雅子 日本看護科学会誌 44巻 1号 pp. 308-316 (2024年12月31日) 日本看護科学学会
- 第9位 不確かさの概念分析 鈴木 真知子 日本看護科学会誌 18巻 1号 pp. 40-47 (1998年4月25日) 日本看護科学学会
- 第10位 自ら支援を求めない児童虐待事例の養育者との関係形成における困難の構造—市町村保健師へのインタビュー調査から 馬場 文 日本看護科学会誌 42巻 1号 pp. 429-436 (2022年12月31日) 日本看護科学学会