基本情報
INTENSIVIST
13巻4号
(2021年10月発行)
電子版ISSN:2186-7852
印刷版ISSN:1883-4833
メディカル・サイエンス・インターナショナル
13巻4号
(2021年10月発行)
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 10月20日~10月26日)
- 第1位 3.ペーシング—心外膜ペーシングの使用・管理法と注意点 河野 裕志,田端 実 INTENSIVIST 8巻 1号 pp. 33-40 (2016年1月1日) メディカル・サイエンス・インターナショナル
- 第2位 【コラム】網状皮斑はなぜ網状なのか?—mottling skinとlivedo 玉井 道裕 INTENSIVIST 14巻 2号 pp. 376-383 (2022年4月1日) メディカル・サイエンス・インターナショナル
- 第3位 ❷ 低ナトリウム血症,実際どうやって補正する?—最近の研究結果をふまえた適切な治療方法 桑野 公輔,川上 大裕 INTENSIVIST 17巻 1号 pp. 3-13 (2025年1月1日) メディカル・サイエンス・インターナショナル
- 第4位 ❺ 重症肺高血圧症による心原性ショック—その疾患に応じた管理,モニタリング,治療戦略を考える 上田 仁 INTENSIVIST 17巻 3号 pp. 351-361 (2025年7月1日) メディカル・サイエンス・インターナショナル
- 第5位 【コラム】心原性ショックの人工呼吸器管理—循環を支える呼吸:心原性ショック患者へのアプローチ 山本 一太 INTENSIVIST 17巻 3号 pp. 334-339 (2025年7月1日) メディカル・サイエンス・インターナショナル
- 第6位 3.呼吸仕事の評価 竹内 宗之 INTENSIVIST 10巻 3号 pp. 535-544 (2018年7月1日) メディカル・サイエンス・インターナショナル
- 第7位 【コラム】Time-limited trial(お試し期間)—不確実な予後に対する選択肢 則末 泰博 INTENSIVIST 14巻 1号 pp. 54-58 (2022年1月1日) メディカル・サイエンス・インターナショナル
- 第8位 ⓬ Stewart法ってよく聞くけど,実際どう使うの?—Boston法との比較,実践的な併用方法 吉岡 晃佑,片岡 惇 INTENSIVIST 17巻 1号 pp. 93-101 (2025年1月1日) メディカル・サイエンス・インターナショナル
- 第9位 ❼ 高カリウム血症,どう効率よく治療する?—重症・中等症・軽症,5 STEPを意識した治療戦略が重要 小泉 三輝 INTENSIVIST 17巻 1号 pp. 41-50 (2025年1月1日) メディカル・サイエンス・インターナショナル
- 第10位 ❿ 代謝性アシドーシスの存在がわかった。では,その原因は?—アニオンギャップ非開大型代謝性アシドーシス 五島 隆宏,植西 憲達 INTENSIVIST 17巻 1号 pp. 69-80 (2025年1月1日) メディカル・サイエンス・インターナショナル

