バックナンバー ( 閲覧可 )
- 53巻(2025年)
- 52巻(2024年)
- 51巻(2023年)
- 50巻(2022年)
- 49巻(2021年)
- 48巻(2020年)
- 47巻(2019年)
- 46巻(2018年)
- 45巻(2017年)
- 44巻(2016年)
- 43巻(2015年)
- 42巻(2014年)
- 41巻(2013年)
- 40巻(2012年)
- 39巻(2011年)
- 38巻(2010年)
- 37巻(2009年)
- 36巻(2008年)
- 35巻(2007年)
- 34巻(2006年)
- 33巻(2005年)
- 32巻(2004年)
- 31巻(2003年)
- 30巻(2002年)
- 29巻(2001年)
- 28巻(2000年)
- 27巻(1999年)
- 26巻(1998年)
- 25巻(1997年)
- 24巻(1996年)
- 23巻(1995年)
- 22巻(1994年)
- 21巻(1993年)
- 20巻(1992年)
- 19巻(1991年)
- 18巻(1990年)
- 17巻(1989年)
- 16巻(1988年)
- 15巻(1987年)
- 14巻(1986年)
- 13巻(1985年)
- 12巻(1984年)
- 11巻(1983年)
- 10巻(1982年)
- 9巻(1981年)
- 8巻(1980年)
- 7巻(1979年)
- 6巻(1978年)
- 5巻(1977年)
- 4巻(1976年)
- 3巻(1975年)
- 2巻(1974年)
- 1巻(1973年)
文献閲覧数ランキング( 5月5日~5月11日)
- 第1位 わが国における作業療法の変遷—人は作業をすることで元気になれる,健康になれる 中村 春基,三上 直剛 総合リハビリテーション 47巻 9号 pp. 881-885 (2019年9月10日) 医学書院
- 第2位 作業療法—生活行為向上マネジメントを用いた重症度別の実践 小野 かおり,髙見 美貴 総合リハビリテーション 53巻 1号 pp. 67-73 (2025年1月10日) 医学書院
- 第3位 個々のリハビリテーション計画を立てるうえで有用な栄養評価指標 若林 秀隆 総合リハビリテーション 45巻 11号 pp. 1133-1138 (2017年11月10日) 医学書院
- 第4位 リハビリテーション医不要論について 博田 節夫 総合リハビリテーション 16巻 8号 pp. 616 (1988年8月10日) 医学書院
- 第5位 左右脚の片脚立位時間と歩行自立度の関連—運動器疾患のない高齢入院患者における検討 津田 泰路,加嶋 憲作,河邑 貢,山﨑 裕司,篠原 勉 総合リハビリテーション 47巻 7号 pp. 677-681 (2019年7月10日) 医学書院
- 第6位 ジュエット型装具 山鹿 眞紀夫,児玉 春生 総合リハビリテーション 30巻 3号 pp. 273 (2002年3月10日) 医学書院
- 第7位 肘関節肢位が握力と手関節可動域に与える影響 小関 弘展,大石 勝規,花木 瞳,樋口 隆志,砂川 伸也,岩永 斉 総合リハビリテーション 46巻 6号 pp. 551-554 (2018年6月10日) 医学書院
- 第8位 6.急性期脳卒中患者のリハビリテーション 中島 英樹 総合リハビリテーション 40巻 5号 pp. 459-463 (2012年5月10日) 医学書院
- 第9位 障害の受容―その本質と諸段階について 上田 敏 総合リハビリテーション 8巻 7号 pp. 515-521 (1980年7月10日) 医学書院
- 第10位 橈骨遠位端骨折後の手関節背屈筋力と握力との関係 光金 正官,的場 美奈,山口 晃可,斎藤 啓二 総合リハビリテーション 33巻 4号 pp. 378-382 (2005年4月10日) 医学書院