継続誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
- 59巻(2003年)
- 58巻(2002年)
- 57巻(2001年)
- 56巻(2000年)
- 55巻(1999年)
- 54巻(1998年)
- 53巻(1997年)
- 52巻(1996年)
- 51巻(1995年)
- 50巻(1994年)
- 49巻(1993年)
- 48巻(1992年)
- 47巻(1991年)
- 46巻(1990年)
- 45巻(1989年)
- 44巻(1988年)
- 43巻(1987年)
- 42巻(1986年)
- 41巻(1985年)
- 40巻(1984年)
- 39巻(1983年)
- 38巻(1982年)
- 37巻(1981年)
- 36巻(1980年)
- 35巻(1979年)
- 34巻(1978年)
- 33巻(1977年)
- 32巻(1976年)
- 31巻(1975年)
- 30巻(1974年)
- 29巻(1973年)
- 28巻(1972年)
- 27巻(1971年)
- 26巻(1970年)
- 25巻(1969年)
- 24巻(1968年)
- 23巻(1967年)
- 22巻(1966年)
- 21巻(1965年)
- 20巻(1964年)
- 19巻(1963年)
- 18巻(1962年)
- 17巻(1961年)
- 16巻(1960年)
- 15巻(1959年)
- 14巻(1958年)
- 13巻(1957年)
- 12巻(1956年)
- 11巻(1956年)
- 10巻(1955年)
- 9巻(1955年)
- 8巻(1954年)
- 7巻(1954年)
- 6巻(1953年)
- 5巻(1953年)
- 4巻(1952年)
- 3巻(1952年)
- 2巻(1951年)
- 1巻(1951年,1950年)
文献閲覧数ランキング( 10月20日~10月26日)
- 第1位 来てよかったといわれる保健所に 児玉 和夫,石井 光子,多田 久子,寺西 秀美,美舩 智代,上遠野 ひさ子,皆河 える子,吉川 武彦 保健婦雑誌 44巻 9号 pp. 830-848 (1988年9月10日) 医学書院
- 第2位 (附)国民健康保険の保健施設と公衆衛生行政との関係について/国民健康保険の保健施設について 保健婦雑誌 16巻 9号 pp. 38-40 (1960年9月10日) 医学書院
- 第3位 コミュニティ・オーガニゼーション 井伊 久美子 保健婦雑誌 56巻 12号 pp. 1012-1013 (2000年11月25日) 医学書院
- 第4位 "私達の職場" 永野 貞 保健婦雑誌 17巻 3号 pp. 30-40 (1961年3月10日) 医学書院
- 第5位 大小について 野口 肇 保健婦雑誌 20巻 7号 pp. 56 (1964年7月10日) 医学書院
- 第6位 Health by the People 山崎 摩耶 保健婦雑誌 35巻 5号 pp. 388-389 (1979年5月10日) 医学書院
- 第7位 ACTION—GENESIS地域分析モデルの拡大と適用 金川 克子 保健婦雑誌 53巻 13号 pp. 1146-1149 (1997年12月10日) 医学書院
- 第8位 公害による健康破壊と保健婦の活動—保健婦は放置しておいてよいのか 保健婦雑誌 32巻 8号 pp. 489-502 (1976年8月10日) 医学書院
- 第9位 合成洗剤の恐ろしさ 岡本 和子 保健婦雑誌 29巻 7号 pp. 470-471 (1973年7月10日) 医学書院
- 第10位 ユニホームの果たしてきた役割 丹野 郁 保健婦雑誌 31巻 9号 pp. 566-570 (1975年9月10日) 医学書院

