バックナンバー ( 閲覧可 )
- 33巻(2023年)
- 32巻(2022年)
- 31巻(2021年)
- 30巻(2020年)
- 29巻(2019年)
- 28巻(2018年)
- 27巻(2017年)
- 26巻(2016年)
- 25巻(2015年)
- 24巻(2014年)
- 23巻(2013年)
- 22巻(2012年)
- 21巻(2011年)
- 20巻(2010年)
- 19巻(2009年)
- 18巻(2008年)
- 17巻(2007年)
- 16巻(2006年)
- 15巻(2005年)
- 14巻(2004年)
- 13巻(2003年)
- 12巻(2002年)
- 11巻(2001年)
- 10巻(2000年)
- 9巻(1999年)
- 8巻(1998年)
- 7巻(1997年)
- 6巻(1996年)
- 5巻(1995年)
- 4巻(1994年)
- 3巻(1993年)
- 2巻(1992年)
- 1巻(1991年)
文献閲覧数ランキング( 11月20日~11月26日)
- 第1位 —【実践報告】NTT東日本関東病院の取り組み—病棟全体での看護DXにより「働き方改革」の実現を目指す 村岡 修子 看護管理 33巻 11号 pp. 972-976 (2023年11月10日) 医学書院
- 第2位 ワーク・エンゲイジメントを高め,働きがいのある職場を創る 島津 明人 看護管理 33巻 6号 pp. 464-472 (2023年6月10日) 医学書院
- 第3位 —【グラフ】—ICTの活用でスマートな看護を実現する—NTT東日本関東病院のDX推進病棟における実践 看護管理 33巻 11号 pp. 950-954 (2023年11月10日) 医学書院
- 第4位 扉 看護管理 33巻 11号 pp. 948-949 (2023年11月10日) 医学書院
- 第5位 ケアプロセスマネジメントを「退院支援の3段階プロセス」から考える 宇都宮 宏子 看護管理 28巻 11号 pp. 966-971 (2018年11月10日) 医学書院
- 第6位 『看護師・医師を育てる経験学習支援 認知的徒弟制による6ステップアプローチ』 間杉 俊彦 看護管理 33巻 11号 pp. 1018-1020 (2023年11月10日) 医学書院
- 第7位 —【実践報告】飯塚病院の取り組み—看護部DX推進担当の役割と視座—ITの専門家ではない看護師が何を考えDXに取り組むべきか 上川 重昭 看護管理 33巻 11号 pp. 978-983 (2023年11月10日) 医学書院
- 第8位 看護組織とサーバント・リーダーシップの親和性 樫原 理恵 看護管理 33巻 11号 pp. 939-944 (2023年11月10日) 医学書院
- 第9位 —【座談会】—DXの先に実現したい看護と,その道筋を探る 村岡 修子,本舘 教子,山本 真士,吉中 正史 看護管理 33巻 11号 pp. 956-963 (2023年11月10日) 医学書院
- 第10位 キャリア—私たち看護職はどう生きるか 坂本 すが 看護管理 33巻 11号 pp. 1022-1025 (2023年11月10日) 医学書院