バックナンバー ( 閲覧可 )
- 74巻(2010年)
- 73巻(2009年)
- 72巻(2008年)
- 71巻(2007年)
- 70巻(2006年)
- 69巻(2005年)
- 68巻(2004年)
- 67巻(2003年)
- 66巻(2002年)
- 65巻(2001年)
- 64巻(2000年)
- 63巻(1999年)
- 62巻(1998年)
- 61巻(1997年)
- 60巻(1996年)
- 59巻(1995年)
- 58巻(1994年)
- 57巻(1993年)
- 56巻(1992年)
- 55巻(1991年)
- 54巻(1990年)
- 53巻(1989年)
- 52巻(1988年)
- 51巻(1987年)
- 50巻(1986年)
- 49巻(1985年)
- 48巻(1984年)
- 47巻(1983年)
- 46巻(1982年)
- 45巻(1981年)
- 44巻(1980年)
- 43巻(1979年)
- 42巻(1978年)
- 41巻(1977年)
- 40巻(1976年)
- 39巻(1975年)
- 38巻(1974年)
- 37巻(1973年)
- 36巻(1972年)
- 35巻(1971年)
- 34巻(1970年)
- 33巻(1969年)
- 32巻(1968年)
- 31巻(1967年)
- 30巻(1966年)
- 29巻(1965年)
- 28巻(1964年)
- 27巻(1963年)
- 26巻(1962年)
- 25巻(1961年)
- 24巻(1960年)
- 23巻(1959年)
- 22巻(1958年)
- 21巻(1957年)
- 20巻(1956年)
- 19巻(1956年)
- 18巻(1955年)
- 17巻(1955年)
- 16巻(1954年)
- 15巻(1954年)
- 14巻(1953年)
- 13巻(1953年)
- 12巻(1952年)
- 11巻(1952年)
- 10巻(1951年)
- 9巻(1951年)
- 8巻(1950年)
- 7巻(1950年)
- 6巻(1949年)
- 5巻(1949年)
- 4巻(1948年)
- 3巻(1948年,1947年)
- 2巻(1947年)
- 1巻(1947年,1946年)
文献閲覧数ランキング( 2月17日~2月23日)
- 第1位 「退院支援」とはなにか―入院から始まる病棟看護師の退院支援 宇都宮 宏子 看護学雑誌 72巻 10号 pp. 831-837 (2008年10月1日) 医学書院
- 第2位 「ベッドコントロール」自動計算集計フォーマット 金澤 悦子 看護学雑誌 74巻 2号 pp. 4-17 (2010年2月1日) 医学書院
- 第3位 一病棟における転倒・転落の病期別分析 高橋 美奈子,小林 優子 看護学雑誌 70巻 7号 pp. 633-637 (2006年7月1日) 医学書院
- 第4位 退院支援のプロセスを学ぼう:今なぜ、退院支援なのか/退院支援の3つのプロセス/STEP1 スクリーニングとアセスメント/STEP2 受容支援と自立支援/STEP3 サービス調整/外来患者への在宅療養支援事例 宇都宮 宏子 看護学雑誌 74巻 5号 pp. 6-31 (2010年5月1日) 医学書院
- 第5位 がん化学療法におけるセルフケア支援のポイント 足利 幸乃 看護学雑誌 67巻 11号 pp. 1054-1059 (2003年11月1日) 医学書院
- 第6位 患者中心の看護のために 早川 かつ,桑原 富士子,田川 朋子,酒見 邦子,上田 敦子,道村 政枝 看護学雑誌 30巻 4号 pp. 29-34 (1966年4月1日) 医学書院
- 第7位 がん化学療法に必要な看護の役割とセルフケア支援 足利 幸乃 看護学雑誌 67巻 10号 pp. 954-958 (2003年10月1日) 医学書院
- 第8位 在宅における褥瘡ケアの課題 村山 志津子 看護学雑誌 66巻 3号 pp. 241-245 (2002年3月1日) 医学書院
- 第9位 (3)マッサージ 看護学雑誌 66巻 10号 pp. 937-939 (2002年10月1日) 医学書院
- 第10位 日本赤十字社看護婦養成所 高橋 政子,土曜会歴史部会 看護学雑誌 35巻 11号 pp. 32-40 (1971年11月1日) 医学書院