バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 9月22日~9月28日)
- 第1位 高さと角度を自由に調節できるサンディングボードの試作 袴田 和宏,目時 弘文,金沢 武道,小野寺 庚午,前田 守 理学療法と作業療法 15巻 7号 pp. 678-680 (1981年7月15日) 医学書院
- 第2位 ウィリアムズの体操について 小池 信雄,鈴木 貞夫,藤沢 しげ子,根岸 喜美雄,花房 勇 理学療法と作業療法 2巻 4号 pp. 13-18 (1968年8月9日) 医学書院
- 第3位 筋疾患の運動療法―特に小児の筋疾患に対してのPlay Therapyを中心として 菊地 延子,土田 精,黒川 幸雄,高橋 のり子,松山 照美,前田 哲男 理学療法と作業療法 10巻 12号 pp. 1091-1101 (1976年12月15日) 医学書院
- 第4位 作業療法における学習理論の有効性の検討―行動変容技法による動作学習 鷲田 孝保 理学療法と作業療法 11巻 4号 pp. 243-251 (1977年4月15日) 医学書院
- 第5位 テーピングの理論と実際 川野 哲英,浦辺 幸夫,鹿倉 二郎 理学療法と作業療法 19巻 10号 pp. 662-670 (1985年10月15日) 医学書院
- 第6位 小児の運動発達 5.運動行為の発達と感覚統合 土田 玲子 理学療法と作業療法 19巻 11号 pp. 767-775 (1985年11月15日) 医学書院
- 第7位 「リハビリテーションを考える(障害者の全人間的復権)」―上田敏著 寺山 久美子 理学療法と作業療法 17巻 11号 pp. 742 (1983年11月15日) 医学書院
- 第8位 第21回理学療法士・作業療法士国家試験問題―模範解答(Ⅳ)(1986年度)―作業療法(2) 宮本 重範,石橋 朝子,乾 公美,橋本 伸也,浦辺 幸夫,中嶋 富美子,酒井 ひとみ,園田 啓示,広瀬 容子,山口 昇,永島 文夫,時武 治雄,小倉 加朱,辰巳 良明,三宅 由子,荻原 新八郎,濱出 茂治,洲崎 俊男,浅井 仁,小堀 泰生,河村 光俊 理学療法と作業療法 20巻 9号 pp. 637-642 (1986年9月15日) 医学書院
- 第9位 小児の運動発達 2.姿勢と運動の発達 中島 雅之輔 理学療法と作業療法 19巻 8号 pp. 532-537 (1985年8月15日) 医学書院
- 第10位 運動学シリーズⅤ 膝関節の運動学(3) 山下 隆昭 理学療法と作業療法 11巻 4号 pp. 285-290 (1977年4月15日) 医学書院