バックナンバー ( 閲覧可 )
- 30巻(2025年)
- 29巻(2024年)
- 28巻(2023年)
- 27巻(2022年)
- 26巻(2021年)
- 25巻(2020年)
- 24巻(2019年)
- 23巻(2018年)
- 22巻(2017年)
- 21巻(2016年)
- 20巻(2015年)
- 19巻(2014年)
- 18巻(2013年)
- 17巻(2012年)
- 16巻(2011年)
- 15巻(2010年)
- 14巻(2009年)
- 13巻(2008年)
- 12巻(2007年)
- 11巻(2006年)
- 10巻(2005年)
- 9巻(2004年)
- 8巻(2003年)
- 7巻(2002年)
- 6巻(2001年)
- 5巻(2000年)
- 4巻(1999年)
- 3巻(1998年)
- 2巻(1997年)
- 1巻(1996年)
文献閲覧数ランキング( 5月5日~5月11日)
- 第1位 専門的緩和ケアに従事する看護師に求められる思考と態度をいかに育むか 高野 純子 がん看護 30巻 3号 pp. 287-291 (2025年5月1日) 南江堂
- 第2位 意思決定支援の基本知識と支援のポイント 小澤 桂子 がん看護 30巻 2号 pp. 118-124 (2025年3月1日) 南江堂
- 第3位 “Power of Nursing: Guiding Patients through a Journey of Uncertainty” より抜粋 先の見えない道を歩む患者を導く看護の力 小松 浩子,矢ヶ崎 香 がん看護 21巻 1号 pp. 60-66 (2016年1月20日) 南江堂
- 第4位 高齢がん患者の終末期における意思決定支援 ~意思決定のプロセスを見直し意思形成・表明・実現を支援する~ 山口 歩 がん看護 29巻 4号 pp. 461-466 (2024年7月1日) 南江堂
- 第5位 家族と仕事 【付帯研究29】死別後悲嘆・複雑性悲嘆に伴う生産性低下(労働損益)(細川 舞,藤澤大介,伊藤正哉,中島聡美,竹林由武)/【付帯研究30】終末期がん患者を介護する家族の介護休暇および介護休業制度の利用状況とその利用を阻害する因子(バリア)に関する調査(田中雄太,関根龍一) がん看護 30巻 3号 pp. 304-311 (2025年5月1日) 南江堂
- 第6位 がん患者を理解するための 看護理論 危機理論 危機理論(モデル)の理解と実践への適用(1) 射場 典子 がん看護 8巻 3号 pp. 236-239 (2003年5月20日) 南江堂
- 第7位 疼痛 ~緩和期~ 小泉 純子,鴨川 郁子 がん看護 30巻 3号 pp. 228-236 (2025年5月1日) 南江堂
- 第8位 がん薬物療法看護についての院内看護師教育の実際と課題 新田 理恵 がん看護 28巻 7号 pp. 689-692 (2023年9月1日) 南江堂
- 第9位 新規に承認されたがん薬物療法薬 in 2024 ~薬の特徴を知って必要な看護支援を考える~ 菅野 かおり がん看護 30巻 3号 pp. 312-320 (2025年5月1日) 南江堂
- 第10位 術後患者の身体的変化と看護 稲城 陽子 がん看護 25巻 6号 pp. 551-554 (2020年7月1日) 南江堂