前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 11月27日~12月3日)
- 第1位 児童虐待防止に関わる近年の動向 羽野 嘉朗 保健師ジャーナル 79巻 2号 pp. 98-103 (2023年4月10日) 医学書院
- 第2位 自治体における新規採用保健師の人材育成の実態と課題—保健師が働き続けるための人材育成体制とは 小川 靖子 保健師ジャーナル 79巻 4号 pp. 269-274 (2023年8月10日) 医学書院
- 第3位 保健師に求められる「事業化」「施策化」の能力 村嶋 幸代,加藤 典子 保健師ジャーナル 79巻 3号 pp. 172-177 (2023年6月10日) 医学書院
- 第4位 子どもの安全を共に考えるパートナー児童福祉司が保健師に期待すること 佐藤 剛 保健師ジャーナル 79巻 2号 pp. 110-116 (2023年4月10日) 医学書院
- 第5位 和木町における母子保健と児童福祉が連携するための保健師の取り組み 遠田 千春 保健師ジャーナル 79巻 2号 pp. 117-123 (2023年4月10日) 医学書院
- 第6位 いま,マスコットが熱い!―自治体がうみだした楽しいキャラクターたち/地域振興における広報活動とマスコットキャラクター 長澤 忠徳 保健師ジャーナル 60巻 10号 pp. 943-945,978-981 (2004年10月1日) 医学書院
- 第7位 全国自治体で実施されている父親への育児支援の現状 髙木 悦子,小崎 恭弘,阿川 勇太,竹原 健二 保健師ジャーナル 78巻 4号 pp. 306-310 (2022年8月10日) 医学書院
- 第8位 特定保健指導における行動変容ステージ別アプローチ方法 松永 里香,小池 城司,樗木 晶子 保健師ジャーナル 68巻 1号 pp. 50-56 (2012年1月10日) 医学書院
- 第9位 ICT活用により保健師活動はどう変わっていくのか?—保健師によるDX推進の可能性と意義 田口 敦子,赤塚 永貴,大澤 まどか 保健師ジャーナル 79巻 5号 pp. 370-375 (2023年10月10日) 医学書院
- 第10位 「おもしろい!」を引き出し関心を高める健康教育の実践—一般社団法人おもしろ健康教育研究所の取り組み 伊藤 純子,高橋 佐和子,一般社団法人おもしろ健康教育研究所 保健師ジャーナル 77巻 4号 pp. 269-271 (2021年4月10日) 医学書院