バックナンバー ( 閲覧可 )
- 74巻(2010年)
- 73巻(2009年)
- 72巻(2008年)
- 71巻(2007年)
- 70巻(2006年)
- 69巻(2005年)
- 68巻(2004年)
- 67巻(2003年)
- 66巻(2002年)
- 65巻(2001年)
- 64巻(2000年)
- 63巻(1999年)
- 62巻(1998年)
- 61巻(1997年)
- 60巻(1996年)
- 59巻(1995年)
- 58巻(1994年)
- 57巻(1993年)
- 56巻(1992年)
- 55巻(1991年)
- 54巻(1990年)
- 53巻(1989年)
- 52巻(1988年)
- 51巻(1987年)
- 50巻(1986年)
- 49巻(1985年)
- 48巻(1984年)
- 47巻(1983年)
- 46巻(1982年)
- 45巻(1981年)
- 44巻(1980年)
- 43巻(1979年)
- 42巻(1978年)
- 41巻(1977年)
- 40巻(1976年)
- 39巻(1975年)
- 38巻(1974年)
- 37巻(1973年)
- 36巻(1972年)
- 35巻(1971年)
- 34巻(1970年)
- 33巻(1969年)
- 32巻(1968年)
- 31巻(1967年)
- 30巻(1966年)
- 29巻(1965年)
- 28巻(1964年)
- 27巻(1963年)
- 26巻(1962年)
- 25巻(1961年)
- 24巻(1960年)
- 23巻(1959年)
- 22巻(1958年)
- 21巻(1957年)
- 20巻(1956年)
- 19巻(1956年)
- 18巻(1955年)
- 17巻(1955年)
- 16巻(1954年)
- 15巻(1954年)
- 14巻(1953年)
- 13巻(1953年)
- 12巻(1952年)
- 11巻(1952年)
- 10巻(1951年)
- 9巻(1951年)
- 8巻(1950年)
- 7巻(1950年)
- 6巻(1949年)
- 5巻(1949年)
- 4巻(1948年)
- 3巻(1948年,1947年)
- 2巻(1947年)
- 1巻(1947年,1946年)
文献閲覧数ランキング( 8月8日~8月14日)
- 第1位 拒否的態度をとる患者とのかかわりから学んだこと—患者を理解し受容することの難しさを知って 湯山 邦子 看護学雑誌 58巻 10号 pp. 933-936 (1994年10月1日) 医学書院
- 第2位 急性中毒症患者の看護のポイント 藤井 千穂 看護学雑誌 42巻 6号 pp. 649-652 (1978年6月1日) 医学書院
- 第3位 患者の苦痛は消えたのか?—心カテ後の安静に伴う疼痛について患者と看護者への調査を実施して 香川 良江 看護学雑誌 65巻 1号 pp. 15-19 (2001年1月1日) 医学書院
- 第4位 退院支援における病棟看護師との協働 三輪 恭子 看護学雑誌 72巻 4号 pp. 283-287 (2008年4月1日) 医学書院
- 第5位 クーリングは熱を下げるか? 櫻井 利江 看護学雑誌 70巻 1号 pp. 14-20 (2006年1月1日) 医学書院
- 第6位 寝たきり状態の患者に対する背面開放座位の効果 井上 幸子,指田 晴子,小林 恵美子 看護学雑誌 71巻 7号 pp. 628-631 (2007年7月1日) 医学書院
- 第7位 化学療法を受けるがん患者の生活実態とセルフケア行動 竹内 麻紀子,河野 保子 看護学雑誌 67巻 11号 pp. 1132-1137 (2003年11月1日) 医学書院
- 第8位 救命救急医療の中の看護について 松月 みどり 看護学雑誌 61巻 12号 pp. 1134-1138 (1997年12月1日) 医学書院
- 第9位 ポジショニングと褥瘡ケアのエビデンス 田中 マキ子 看護学雑誌 68巻 4号 pp. 310-314 (2004年4月1日) 医学書院
- 第10位 ストーマ造設患者の手術前における受容過程と看護 金山 弘代,片山 徳子,藤原 順子 看護学雑誌 48巻 8号 pp. 877-883 (1984年8月1日) 医学書院