継続誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
- 56巻(2002年)
- 55巻(2001年)
- 54巻(2000年)
- 53巻(1999年)
- 52巻(1998年)
- 51巻(1997年)
- 50巻(1996年)
- 49巻(1995年)
- 48巻(1994年)
- 47巻(1993年)
- 46巻(1992年)
- 45巻(1991年)
- 44巻(1990年)
- 43巻(1989年)
- 42巻(1988年)
- 41巻(1987年)
- 40巻(1986年)
- 39巻(1985年)
- 38巻(1984年)
- 37巻(1983年)
- 36巻(1982年)
- 35巻(1981年)
- 34巻(1980年)
- 33巻(1979年)
- 32巻(1978年)
- 31巻(1977年)
- 30巻(1976年)
- 29巻(1975年)
- 28巻(1974年)
- 27巻(1973年)
- 26巻(1972年,1971年)
- 25巻(1971年)
- 24巻(1970年)
- 23巻(1969年)
- 22巻(1968年)
- 21巻(1967年)
- 20巻(1966年)
- 19巻(1965年)
- 18巻(1964年)
- 17巻(1963年)
- 16巻(1962年)
- 15巻(1961年)
- 14巻(1960年)
- 13巻(1959年)
- 12巻(1958年)
- 11巻(1957年)
- 10巻(1956年)
- 9巻(1956年)
- 8巻(1955年)
- 7巻(1955年)
- 6巻(1954年)
- 5巻(1954年)
- 4巻(1953年)
- 3巻(1953年)
- 2巻(1952年)
- 1巻(1952年)
文献閲覧数ランキング( 3月13日~3月19日)
- 第1位 石垣先生の質問状と谷口先生の答—家族計画普及大会より 石垣 純二,谷口 弥三郎 助産婦雑誌 14巻 6号 pp. 46-52 (1960年6月1日) 医学書院
- 第2位 分娩実習の課題と展望 毛利 多恵子,堀内 成子,木戸 ひとみ,加納 尚美 助産婦雑誌 49巻 3号 pp. 190-196 (1995年3月25日) 医学書院
- 第3位 臍処置の方法と臍帯脱落 北沢 生子 助産婦雑誌 27巻 2号 pp. 23-25 (1973年2月1日) 医学書院
- 第4位 分娩期に起こる産婦の眠気—助産学的視点から考える 菅沼 ひろ子 助産婦雑誌 51巻 9号 pp. 735-741 (1997年9月25日) 医学書院
- 第5位 日本初「精子バンク」の波紋 斎藤 有紀子 助産婦雑誌 51巻 3号 pp. 188-189 (1997年3月25日) 医学書院
- 第6位 分娩停止 島田 信宏 助産婦雑誌 50巻 10号 pp. 863 (1996年10月25日) 医学書院
- 第7位 東京都家族計画普及大会開く 助産婦雑誌 13巻 5号 pp. 8 (1959年5月1日) 医学書院
- 第8位 会陰切開をしない出産のために—会陰切開と自然裂傷の比較 山﨑 いつ子,渡辺 槇子,谷古宇 弘恵 助産婦雑誌 48巻 2号 pp. 141-146 (1994年2月25日) 医学書院
- 第9位 新生児初期嘔吐に対する統計的研究 村田 薫,森 寿子 助産婦雑誌 30巻 7号 pp. 430-433 (1976年7月25日) 医学書院
- 第10位 妻の「エホバの証人」宗教活動と婚姻関係 石井 トク 助産婦雑誌 55巻 12号 pp. 1098-1099 (2001年12月25日) 医学書院