バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 9月8日~9月14日)
- 第1位 インスリンを使用する高齢糖尿病患者のセルフケア上の問題状況と看護援助 内海 香子,清水 安子,黒田 久美子 日本糖尿病教育・看護学会誌 10巻 1号 pp. 25-35 (2006年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第2位 インスリン療法に関するインシデント・アクシデントの内容—全国実態調査の自由記載欄の内容から— 清水 安子,大原 裕子,米田 昭子,森 小律恵,瀬戸 奈津子,黒田 久美子,西垣 昌和,宮武 曜子,数間 恵子,正木 治恵 日本糖尿病教育・看護学会誌 18巻 2号 pp. 151-159 (2014年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第3位 フットケア外来における糖尿病看護認定看護師の臨床判断 川畑 愛子,森 莉那,佐々木 裕子,高橋 佳子 日本糖尿病教育・看護学会誌 27巻 1号 pp. 1-9 (2023年6月30日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第4位 インスリン療法を行う糖尿病患者への糖尿病看護のベストプラクティス―糖尿病看護スペシャリストの実践知をもとに 清水 安子,大原 裕子,米田 昭子,森 小律恵,瀬戸 奈津子,数間 恵子,黒田 久美子,西垣 昌和,宮武 陽子,正木 治恵 日本糖尿病教育・看護学会誌 15巻 1号 pp. 25-35 (2011年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第5位 身体から生活・人生を看る—成長していく子どもたちが教えてくれたこと 中村 伸枝 日本糖尿病教育・看護学会誌 24巻 1号 pp. 41-44 (2020年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第6位 診療報酬「糖尿病透析予防指導管理料」の算定に関する実態と課題—糖尿病看護認定看護師・慢性疾患看護専門看護師への横断的実態調査から 第2報 柴山 大賀,西原 晴美,青木 美智子,小江 奈美子,窪岡 由佑子,清水 安子,平岡 めぐみ,柳井田 恭子,米田 昭子,稲垣 美智子,日本糖尿病教育・看護学会 第4期 特別委員会 日本糖尿病教育・看護学会誌 21巻 1号 pp. 56-62 (2017年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第7位 病みの軌跡を学ぶ—〜看護実践への適用〜 伊波 早苗 日本糖尿病教育・看護学会誌 19巻 1号 pp. 59-64 (2015年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第8位 2型糖尿病の有職患者が抱く糖尿病であることへの思い 餘目 千史 日本糖尿病教育・看護学会誌 18巻 2号 pp. 161-169 (2014年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第9位 自己管理を継続している2型糖尿病患者の療養行動に関する意思決定 中尾 友美,土居 洋子 日本糖尿病教育・看護学会誌 11巻 2号 pp. 166-176 (2007年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第10位 COVID-19感染拡大下における看護師が捉えた糖尿病患者の療養生活の困難さと心理的苦痛に関する実態調査 森 加苗愛,岡 佳子,藤原 優子,餘目 千史,佐藤 栄子,清水 安子,住吉 和子,髙橋 慧,東 めぐみ,村角 直子,山﨑 優介,山本 裕子 日本糖尿病教育・看護学会誌 28巻 1号 pp. 9-18 (2024年6月30日) 日本糖尿病教育・看護学会