バックナンバー ( 閲覧可 )
- 35巻(2025年)
- 34巻(2024年)
- 33巻(2023年)
- 32巻(2022年)
- 31巻(2021年)
- 30巻(2020年)
- 29巻(2019年)
- 28巻(2018年)
- 27巻(2017年)
- 26巻(2016年)
- 25巻(2015年)
- 24巻(2014年)
- 23巻(2013年)
- 22巻(2012年)
- 21巻(2011年)
- 20巻(2010年)
- 19巻(2009年)
- 18巻(2008年)
- 17巻(2007年)
- 16巻(2006年)
- 15巻(2005年)
- 14巻(2004年)
- 13巻(2003年)
- 12巻(2002年)
- 11巻(2001年)
- 10巻(2000年)
- 9巻(1999年)
- 8巻(1998年)
- 7巻(1997年)
- 6巻(1996年)
- 5巻(1995年)
- 4巻(1994年)
- 3巻(1993年)
- 2巻(1992年)
- 1巻(1991年)
文献閲覧数ランキング( 8月4日~8月10日)
- 第1位 看護管理者にとってのEBP 酒井 郁子 看護管理 35巻 8号 pp. 634-639 (2025年8月10日) 医学書院
- 第2位 セル看護提供方式とは何か—“ムダ”を省き,ケアの受け手の価値を最大化するための“カイゼン” 須藤 久美子 看護管理 30巻 3号 pp. 212-220 (2020年3月10日) 医学書院
- 第3位 クロスSWOT分析 石井 富美 看護管理 28巻 2号 pp. 164-165 (2018年2月10日) 医学書院
- 第4位 扉 看護管理 35巻 8号 pp. 632-633 (2025年8月10日) 医学書院
- 第5位 入院前から始める急性期病院の患者マネジメント—PFM導入による途切れのない情報とケアのつながりを目指して 森本 恭子,上岡 喜子,藤本 千恵子,三代 文子,真柳 紀子,大濱 江美子,高丸 賀子 看護管理 26巻 12号 pp. 1108-1114 (2016年12月10日) 医学書院
- 第6位 セル看護提供方式におけるマネジメントの実際 須藤 久美子,森山 由香,倉智 恵美子,溝田 智美,小松 加寿子,和田 麻美,藤井 美保,日置 由季,塔野 史子 看護管理 30巻 3号 pp. 226-235 (2020年3月10日) 医学書院
- 第7位 看護管理者が知っておきたいEBP—よりよいケアの探求にチームで取り組むために 友滝 愛 看護管理 35巻 8号 pp. 640-647 (2025年8月10日) 医学書院
- 第8位 千葉大学医学部附属病院看護部が取り組む「EBP実践」と「人材育成」—日々の実践を問い直し,再構築するための継続的なプロセス 藤澤 陽子,箭内 博子,新井 加代子 看護管理 35巻 8号 pp. 658-662 (2025年8月10日) 医学書院
- 第9位 —【実践報告】横須賀共済病院の実践—身体拘束最小化に向けた取り組み 大野 直子 看護管理 35巻 8号 pp. 675-677 (2025年8月10日) 医学書院
- 第10位 看護管理者に求められるリーダーシップ—EBPを効果的に実装し,定着させるために 保田 江美 看護管理 35巻 8号 pp. 648-653 (2025年8月10日) 医学書院