バックナンバー ( 閲覧可 )
- 64巻(2016年)
- 63巻(2015年)
- 62巻(2014年)
- 61巻(2013年)
- 60巻(2012年)
- 59巻(2011年)
- 58巻(2010年)
- 57巻(2009年)
- 56巻(2008年)
- 55巻(2007年)
- 54巻(2006年)
- 53巻(2005年)
- 52巻(2004年)
- 51巻(2003年)
- 50巻(2002年)
- 49巻(2001年)
- 48巻(2000年)
- 47巻(1999年)
- 46巻(1998年)
- 45巻(1997年)
- 44巻(1996年)
- 43巻(1995年)
- 42巻(1994年)
- 41巻(1993年)
- 40巻(1992年)
- 39巻(1991年)
- 38巻(1990年)
- 37巻(1989年)
- 36巻(1988年)
- 35巻(1987年)
- 34巻(1986年)
- 33巻(1985年)
- 32巻(1984年)
- 31巻(1983年)
- 30巻(1982年)
- 29巻(1981年)
- 28巻(1980年)
- 27巻(1979年)
- 26巻(1978年)
- 25巻(1977年)
- 24巻(1976年)
- 23巻(1975年)
- 22巻(1974年)
- 21巻(1973年)
- 20巻(1972年)
- 19巻(1971年)
- 18巻(1970年)
- 17巻(1969年)
- 16巻(1968年)
- 15巻(1967年)
- 14巻(1966年)
- 13巻(1965年)
- 12巻(1964年)
- 11巻(1963年)
- 10巻(1962年)
- 9巻(1961年)
- 8巻(1960年)
- 7巻(1959年)
- 6巻(1958年)
- 5巻(1957年)
- 4巻(1956年)
- 3巻(1955年)
- 2巻(1954年)
- 1巻(1953年)
文献閲覧数ランキング( 7月21日~7月27日)
- 第1位 抗凝血薬療法のモニタリングとしてのプロトロンビン時間INRの有用性 上塚 芳郎,青崎 正彦,岩出 和徳,橋本 明政,小柳 仁,細田 瑳一,勝木 孝明,斎藤 宗靖,柳沼 淑夫 呼吸と循環 41巻 9号 pp. 885-890 (1993年9月15日) 医学書院
- 第2位 PT-INR簡易測定―CoaguChek 森 真由美,矢坂 正弘 呼吸と循環 58巻 3号 pp. 313-316 (2010年3月15日) 医学書院
- 第3位 運動時低酸素血症の病態生理 小山田 吉孝 呼吸と循環 62巻 6号 pp. 506-511 (2014年6月15日) 医学書院
- 第4位 人工呼吸器の新しい換気モード 大塚 将秀 呼吸と循環 54巻 11号 pp. 1239-1242 (2006年11月1日) 医学書院
- 第5位 Non Q心筋梗塞の予後と治療 藤井 幹久,斎藤 宗靖 呼吸と循環 40巻 7号 pp. 661-666 (1992年7月15日) 医学書院
- 第6位 初回に有効性の確認された塩酸ニフェカラントの使用で著明なQT延長を伴う多形性心室頻拍を生じた心サルコイドーシスの1例 古鳴 博司,池主 雅臣,鷲塚 隆,田川 実,杉浦 広隆,相澤 義房 呼吸と循環 50巻 5号 pp. 535-540 (2002年5月15日) 医学書院
- 第7位 臨床心音図学・6—臨床篇4.心雑音,負荷心音図,胎児心音図 上田 英雄,吉村 正蔵,海渡 五郎 呼吸と循環 5巻 11号 pp. 767-780 (1957年11月15日) 医学書院
- 第8位 大動脈弁置換術後2年4カ月後にバルサルバ洞の著明な拡大を認め,ベントール手技を施行した1例 藤松 利浩,大澤 肇,高井 文恵 呼吸と循環 55巻 8号 pp. 933-935 (2007年8月15日) 医学書院
- 第9位 多段階運動負荷時の二重積の屈曲点と乳酸閾値の関係 田中 宏暁,清永 明,鍵村 昌範,山内 美代子,田中 守,荒川 規矩男,進藤 宗洋 呼吸と循環 43巻 5号 pp. 495-499 (1995年5月15日) 医学書院
- 第10位 高血圧症に対するHydrochlorothiazideの使用 笹本 浩,伊達 俊夫,横山 剛,岡崎 敬得,佐藤 昭雄,中川 晨,高木 康,中村 芳郎,雨宮 公一,近藤 義智 呼吸と循環 8巻 4号 pp. 255-261 (1960年4月15日) 医学書院