バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 11月17日~11月23日)
- 第1位 ペプロウの対人関係論を、臨床の実践に落とし込んで理解しよう 小林 信 精神看護 20巻 6号 pp. 552-561 (2017年11月15日) 医学書院
- 第2位 海の幸の白ワイン蒸しクリームソース/テュイル 浅川 秀樹 精神看護 7巻 6号 pp. 118-119 (2004年11月1日) 医学書院
- 第3位 ASDはSF的、ADHDは落語的。 高野 秀行 精神看護 24巻 5号 pp. 462-467 (2021年9月15日) 医学書院
- 第4位 1 「Iメッセージで話す」ことが壊れた家族関係を変える 信田 さよ子 精神看護 28巻 4号 pp. 277-285 (2025年7月15日) 医学書院
- 第5位 われらADHD探検隊 高野 秀行,角幡 唯介 精神看護 27巻 1号 pp. 32-43 (2024年1月15日) 医学書院
- 第6位 精神科閉鎖病棟における日常生活用品の持ち込み制限―看護者の認識の違いとその背景を探る 大西 季実,吉田 裕美,藤井 美代子,鈴木 まさ代,伊東 美緒,高橋 龍太郎 精神看護 13巻 1号 pp. 101-107 (2010年1月15日) 医学書院
- 第7位 News&Topics 「障害」から「症」へ—DSM-5からDSM-5-TRへ、何が変わった? 精神看護 26巻 5号 pp. 482-483 (2023年9月15日) 医学書院
- 第8位 『傷の声』—複雑性PTSD、自分を傷つける人の真実を読む—衝撃とともに、さまざまなことを考えさせられる本だった/私の「傷の声」も聞こえてきた 宮地 尚子,星野 概念 精神看護 28巻 2号 pp. 146-157 (2025年3月15日) 医学書院
- 第9位 ケース①体感幻覚を原因とする腕への自傷/②カミソリで手首を自傷/③ハサミで首を切って自殺企図/④幻聴による命令で箸を鼻に詰めた/⑤飛び降りて自殺企図/⑥大量服薬で昏睡状態に/⑦洗剤を飲んで自殺企図/⑧首を吊って自殺企図 三上 剛人,中村 創 精神看護 19巻 4号 pp. 316-342 (2016年7月15日) 医学書院
- 第10位 服薬自己管理能力を査定するための判断基準を作成して 川畑 節子,宮崎 智晴,一森 謙治郎 精神看護 4巻 6号 pp. 52-56 (2001年11月15日) 医学書院

