バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 7月21日~7月27日)
- 第1位 News&Topics 「障害」から「症」へ—DSM-5からDSM-5-TRへ、何が変わった? 精神看護 26巻 5号 pp. 482-483 (2023年9月15日) 医学書院
- 第2位 ケース①体感幻覚を原因とする腕への自傷/②カミソリで手首を自傷/③ハサミで首を切って自殺企図/④幻聴による命令で箸を鼻に詰めた/⑤飛び降りて自殺企図/⑥大量服薬で昏睡状態に/⑦洗剤を飲んで自殺企図/⑧首を吊って自殺企図 三上 剛人,中村 創 精神看護 19巻 4号 pp. 316-342 (2016年7月15日) 医学書院
- 第3位 1 「Iメッセージで話す」ことが壊れた家族関係を変える 信田 さよ子 精神看護 28巻 4号 pp. 277-285 (2025年7月15日) 医学書院
- 第4位 慢性期統合失調症のケース 小野 悟,武藤 教志 精神看護 22巻 5号 pp. 506-513 (2019年9月15日) 医学書院
- 第5位 1.MSEの基本とSOAPの書き方を解説します 武藤 教志 精神看護 21巻 4号 pp. 317-327 (2018年7月15日) 医学書院
- 第6位 なぜ中井久夫は、自らの論の体系化を拒んだのか? 渡辺 祐真 精神看護 28巻 4号 pp. 322-329 (2025年7月15日) 医学書院
- 第7位 News&Topics 斎藤環さんが「つくばダイアローグハウス」を開設!—人よりも樹木の多い、緑あふれるこの地で 精神看護 27巻 6号 pp. 513 (2024年11月15日) 医学書院
- 第8位 レビー小体型認知症を知ろう 北村 立 精神看護 13巻 3号 pp. 117-123 (2010年5月15日) 医学書院
- 第9位 オレム・アンダーウッドの 「セルフケア理論」 に触れるの巻 中村 創,水谷 緑 精神看護 22巻 2号 pp. 117-125 (2019年3月15日) 医学書院
- 第10位 『アディクション看護』 江波戸 和子 精神看護 12巻 2号 pp. 78-79 (2009年3月15日) 医学書院