バックナンバー ( 閲覧可 )
- 30巻(2025年)
- 29巻(2024年)
- 28巻(2023年)
- 27巻(2022年)
- 26巻(2021年)
- 25巻(2020年)
- 24巻(2019年)
- 23巻(2018年)
- 22巻(2017年)
- 21巻(2016年)
- 20巻(2015年)
- 19巻(2014年)
- 18巻(2013年)
- 17巻(2012年)
- 16巻(2011年)
- 15巻(2010年)
- 14巻(2009年)
- 13巻(2008年)
- 12巻(2007年)
- 11巻(2006年)
- 10巻(2005年)
- 9巻(2004年)
- 8巻(2003年)
- 7巻(2002年)
- 6巻(2001年)
- 5巻(2000年)
- 4巻(1999年)
- 3巻(1998年)
- 2巻(1997年)
- 1巻(1996年)
文献閲覧数ランキング( 11月3日~11月9日)
- 第1位 日本における人々の尊厳を保持する看護ケア:看護実践研究のメタエスノグラフィ 片山 由加里,萩本 明子,木村 洋子 日本看護診断学会誌(看護診断) 30巻 1号 pp. 18-28 (2025年5月15日) 日本看護診断学会
- 第2位 ロイ適応モデルを用いた看護過程の実際 大島 弓子 日本看護診断学会誌(看護診断) 15巻 1号 pp. 42-50 (2010年3月15日) 日本看護診断学会
- 第3位 看護診断とクリニカルパスの共存 山中 寛恵,疋田 智子 日本看護診断学会誌(看護診断) 23巻 1号 pp. 39-46 (2018年3月15日) 日本看護診断学会
- 第4位 2. 手術室看護師が立案した周手術期におけるハイリスク患者の看護診断の特徴 青池 智小都,長谷川 智子 日本看護診断学会誌(看護診断) 24巻 1号 pp. 12-22 (2019年3月15日) 日本看護診断学会
- 第5位 看護師のACP(Advance Care Planning)支援行動の実際と影響要因 橋本 容子,長谷川 智子 日本看護診断学会誌(看護診断) 26巻 1号 pp. 4-12 (2021年3月15日) 日本看護診断学会
- 第6位 精神科看護領域における“思考過程混乱”の概念分析の再検討 武政 奈保子,白石 壽美子,篠原 百合子,佐野 陽子,谷田部 佳代弥,茂木 泰子,鹿澤 京子,山勝 裕子,酒井 克子,野村 知恵 日本看護診断学会誌(看護診断) 14巻 1号 pp. 5-14 (2009年3月15日) 日本看護診断学会
- 第7位 茨城県立つくば看護専門学校における看護診断の教育の実際―基礎看護学の授業展開を中心に 広瀬 礼子,橋本 洋子,江原 知津子,土田 美智子,来栖 美由紀,佐藤 圭子 日本看護診断学会誌(看護診断) 1巻 1号 pp. 93-99 (1996年3月15日) 日本看護診断学会
- 第8位 日本型看護診断の夜明け—日本の臨床に根差した看護診断の創造 奥津 文子 日本看護診断学会誌(看護診断) 26巻 1号 pp. 22-25 (2021年3月15日) 日本看護診断学会
- 第9位 電子カルテにおける看護の可視化—標準看護言語とガイド付き臨床推論が患者アウトカムを改善する— Maria Müller-Staub,小野 聡子 日本看護診断学会誌(看護診断) 28巻 1号 pp. 24-28 (2023年3月15日) 日本看護診断学会
- 第10位 看護診断の共有と継続看護への活用 阿部 雅子 日本看護診断学会誌(看護診断) 4巻 1号 pp. 51-53 (1999年3月15日) 日本看護診断学会

