バックナンバー ( 閲覧可 )
- 53巻(2025年)
- 52巻(2024年)
- 51巻(2023年)
- 50巻(2022年)
- 49巻(2021年)
- 48巻(2020年)
- 47巻(2019年)
- 46巻(2018年)
- 45巻(2017年)
- 44巻(2016年)
- 43巻(2015年)
- 42巻(2014年)
- 41巻(2013年)
- 40巻(2012年)
- 39巻(2011年)
- 38巻(2010年)
- 37巻(2009年)
- 36巻(2008年)
- 35巻(2007年)
- 34巻(2006年)
- 33巻(2005年)
- 32巻(2004年)
- 31巻(2003年)
- 30巻(2002年)
- 29巻(2001年)
- 28巻(2000年)
- 27巻(1999年)
- 26巻(1998年)
- 25巻(1997年)
- 24巻(1996年)
- 23巻(1995年)
- 22巻(1994年)
- 21巻(1993年)
- 20巻(1992年)
- 19巻(1991年)
- 18巻(1990年)
- 17巻(1989年)
- 16巻(1988年)
- 15巻(1987年)
- 14巻(1986年)
- 13巻(1985年)
- 12巻(1984年)
- 11巻(1983年)
- 10巻(1982年)
- 9巻(1981年)
- 8巻(1980年)
- 7巻(1979年)
- 6巻(1978年)
- 5巻(1977年)
- 4巻(1976年)
- 3巻(1975年)
- 2巻(1974年)
- 1巻(1973年)
文献閲覧数ランキング( 11月10日~11月16日)
- 第1位 筋緊張異常 辻 哲也,正門 由久 総合リハビリテーション 28巻 6号 pp. 521-528 (2000年6月10日) 医学書院
- 第2位 編集後記 51 総合リハビリテーション 53巻 1号 pp. 120 (2025年1月10日) 医学書院
- 第3位 痙性片麻痺の筋緊張亢進状態―筋硬度の評価 関 勝,木村 彰男 総合リハビリテーション 31巻 12号 pp. 1107-1114 (2003年12月10日) 医学書院
- 第4位 指示棒を用いたFunctional Reach Testの開発 森尾 裕志,大森 圭貢,井澤 和大,田中 彩乃,渡辺 敏,別府 諸兄,川間 健之介 総合リハビリテーション 35巻 5号 pp. 487-493 (2007年5月10日) 医学書院
- 第5位 障害の受容―その本質と諸段階について 上田 敏 総合リハビリテーション 8巻 7号 pp. 515-521 (1980年7月10日) 医学書院
- 第6位 左右脚の片脚立位時間と歩行自立度の関連—運動器疾患のない高齢入院患者における検討 津田 泰路,加嶋 憲作,河邑 貢,山﨑 裕司,篠原 勉 総合リハビリテーション 47巻 7号 pp. 677-681 (2019年7月10日) 医学書院
- 第7位 急性期病院における現状と課題 尾﨑 文,越智 光宏,佐伯 覚 総合リハビリテーション 53巻 10号 pp. 973-979 (2025年10月10日) 医学書院
- 第8位 脳損傷者に対するself-awareness(自己の気づき)の評価法「日本語版SRSI(Self-Regulation Skills Interview:自己統制能力質問紙)」の作成および信頼性・妥当性の検討 宮原 智子,清水 一,花岡 秀明,山根 伸吾,川原 薫,森山 喜一郎 総合リハビリテーション 40巻 8号 pp. 1117-1126 (2012年8月10日) 医学書院
- 第9位 周術期リハビリテーションの進化—プレハビリテーションの概念と意義 笠井 史人,星 瑛里子 総合リハビリテーション 53巻 11号 pp. 1085-1092 (2025年11月10日) 医学書院
- 第10位 障害の「受容過程」について 本田 哲三,南雲 直二 総合リハビリテーション 20巻 3号 pp. 195-200 (1992年3月10日) 医学書院

