継続誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
- 59巻(2003年)
- 58巻(2002年)
- 57巻(2001年)
- 56巻(2000年)
- 55巻(1999年)
- 54巻(1998年)
- 53巻(1997年)
- 52巻(1996年)
- 51巻(1995年)
- 50巻(1994年)
- 49巻(1993年)
- 48巻(1992年)
- 47巻(1991年)
- 46巻(1990年)
- 45巻(1989年)
- 44巻(1988年)
- 43巻(1987年)
- 42巻(1986年)
- 41巻(1985年)
- 40巻(1984年)
- 39巻(1983年)
- 38巻(1982年)
- 37巻(1981年)
- 36巻(1980年)
- 35巻(1979年)
- 34巻(1978年)
- 33巻(1977年)
- 32巻(1976年)
- 31巻(1975年)
- 30巻(1974年)
- 29巻(1973年)
- 28巻(1972年)
- 27巻(1971年)
- 26巻(1970年)
- 25巻(1969年)
- 24巻(1968年)
- 23巻(1967年)
- 22巻(1966年)
- 21巻(1965年)
- 20巻(1964年)
- 19巻(1963年)
- 18巻(1962年)
- 17巻(1961年)
- 16巻(1960年)
- 15巻(1959年)
- 14巻(1958年)
- 13巻(1957年)
- 12巻(1956年)
- 11巻(1956年)
- 10巻(1955年)
- 9巻(1955年)
- 8巻(1954年)
- 7巻(1954年)
- 6巻(1953年)
- 5巻(1953年)
- 4巻(1952年)
- 3巻(1952年)
- 2巻(1951年)
- 1巻(1951年,1950年)
文献閲覧数ランキング( 12月2日~12月8日)
- 第1位 地区組織活動の歴史・概念・分類 藤本 末美 保健婦雑誌 57巻 7号 pp. 522-526 (2001年7月10日) 医学書院
- 第2位 後の日に—伊藤 整 長谷川 泉 保健婦雑誌 5巻 1号 pp. 34-35 (1953年1月10日) 医学書院
- 第3位 地域組織活動と保健婦の役割 田中 恒男 保健婦雑誌 24巻 5号 pp. 16-20 (1968年5月10日) 医学書院
- 第4位 —Gerald Caphn 山本 和郎 訳 加藤 正明 監修—地域精神衛生の理論と実際/—安富 徹 編—看護管理の実際 小嶋 謙四郎 保健婦雑誌 25巻 6号 pp. 60-61 (1969年6月10日) 医学書院
- 第5位 地域精神保健推進事業の取り組み—精神障害者が安心して暮らせる地域づくり 松尾 佳子,首藤 佐織,佐藤 玉枝,吉田 妙子,岡本 英子,山本 八重美,加藤 ハルミ,中里 興文,東保 みづ枝 保健婦雑誌 52巻 13号 pp. 1077-1083 (1996年12月10日) 医学書院
- 第6位 今,何故重点地区活動か—あたりまえの活動から学ぶもの(Ⅱ) 新田 則之 保健婦雑誌 42巻 11号 pp. 940-944 (1986年11月10日) 医学書院
- 第7位 ビタミン欠乏症一覧 保健婦雑誌 14巻 6号 (1958年6月10日) 医学書院
- 第8位 先駆的保健活動としてめざすもの「ニーズから施策化へ」[1]—先駆的保健活動推進事業調査研究小委員会の活動を振り返って 金子 仁子,米山 奈奈子,坂本 道子,米増 直美,坂田 由美子,宮本 郁子,斉藤 婦佐子,田村 加代子 保健婦雑誌 54巻 1号 pp. 42-47 (1998年1月10日) 医学書院
- 第9位 プリシード・プロシードモデル 鳩野 洋子 保健婦雑誌 56巻 12号 pp. 1002-1003 (2000年11月25日) 医学書院
- 第10位 事例をまとめて―市町村合併と保健活動 福永 一郎 保健婦雑誌 59巻 3号 pp. 228-232 (2003年3月1日) 医学書院