継続誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
- 59巻(2003年)
- 58巻(2002年)
- 57巻(2001年)
- 56巻(2000年)
- 55巻(1999年)
- 54巻(1998年)
- 53巻(1997年)
- 52巻(1996年)
- 51巻(1995年)
- 50巻(1994年)
- 49巻(1993年)
- 48巻(1992年)
- 47巻(1991年)
- 46巻(1990年)
- 45巻(1989年)
- 44巻(1988年)
- 43巻(1987年)
- 42巻(1986年)
- 41巻(1985年)
- 40巻(1984年)
- 39巻(1983年)
- 38巻(1982年)
- 37巻(1981年)
- 36巻(1980年)
- 35巻(1979年)
- 34巻(1978年)
- 33巻(1977年)
- 32巻(1976年)
- 31巻(1975年)
- 30巻(1974年)
- 29巻(1973年)
- 28巻(1972年)
- 27巻(1971年)
- 26巻(1970年)
- 25巻(1969年)
- 24巻(1968年)
- 23巻(1967年)
- 22巻(1966年)
- 21巻(1965年)
- 20巻(1964年)
- 19巻(1963年)
- 18巻(1962年)
- 17巻(1961年)
- 16巻(1960年)
- 15巻(1959年)
- 14巻(1958年)
- 13巻(1957年)
- 12巻(1956年)
- 11巻(1956年)
- 10巻(1955年)
- 9巻(1955年)
- 8巻(1954年)
- 7巻(1954年)
- 6巻(1953年)
- 5巻(1953年)
- 4巻(1952年)
- 3巻(1952年)
- 2巻(1951年)
- 1巻(1951年,1950年)
文献閲覧数ランキング( 2月10日~2月16日)
- 第1位 中間施設の現状 浅野 弘毅 保健婦雑誌 43巻 11号 pp. 945-949 (1987年11月10日) 医学書院
- 第2位 "看護一本化"問題に思う 秋山 文吾 保健婦雑誌 36巻 2号 pp. 89 (1980年2月10日) 医学書院
- 第3位 プリシード・プロシードモデル 鳩野 洋子 保健婦雑誌 56巻 12号 pp. 1002-1003 (2000年11月25日) 医学書院
- 第4位 30代に増える“こころの病” 今井 保次 保健婦雑誌 59巻 5号 pp. 434-438 (2003年5月1日) 医学書院
- 第5位 業務測定を計画に生かす 五味 きよみ 保健婦雑誌 19巻 6号 pp. 15-18 (1963年6月10日) 医学書院
- 第6位 その鍵をはずせ—ある精神病院の記録映画 保健婦雑誌 17巻 2号 pp. 2-6 (1961年2月10日) 医学書院
- 第7位 終戦直後から旧館接収解除まで(昭和20〜28年) 松下 和子 保健婦雑誌 33巻 5号 pp. 310-314 (1977年5月10日) 医学書院
- 第8位 身上相談 所沢 綾子 保健婦雑誌 14巻 5号 pp. 10 (1958年5月10日) 医学書院
- 第9位 日本の女性の生活の盲点 石垣 綾子 保健婦雑誌 7巻 3号 pp. 32-35 (1954年3月10日) 医学書院
- 第10位 10=0のはなし 辻 光夫 保健婦雑誌 24巻 11号 pp. 9 (1968年11月10日) 医学書院