前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 7月14日~7月20日)
- 第1位 【座談会】2018年北海道胆振東部地震における保健師活動—市町村・保健所・災害派遣の保健師の受援と支援 石井 安彦,宮本 幸世,玉井 晴子,今井 喜代子,今井 道子,佐藤 きえ子 保健師ジャーナル 75巻 8号 pp. 678-687 (2019年8月10日) 医学書院
- 第2位 人口減少の中で行う、「暮らしの保健室」を軸に置いた活動—肝付町の取り組み 能勢 佳子 保健師ジャーナル 81巻 1号 pp. 39-45 (2025年2月10日) 医学書院
- 第3位 精神保健福祉法第24条通報対応の現状と課題 前野 有佳里,鳩野 洋子 保健師ジャーナル 69巻 3号 pp. 209-215 (2013年3月10日) 医学書院
- 第4位 保健師の副町長として考える、人口ビジョンを踏まえた健康なまちづくり—田原本町の取り組み 工藤 華代 保健師ジャーナル 81巻 1号 pp. 24-30 (2025年2月10日) 医学書院
- 第5位 高齢者における日常的な身体活動と心身の健康:中之条研究 青栁 幸利,朴 眩泰,朴 晟鎭,唐澤 伸子,安原 あづさ,桑原 奈緒子,篠原 寛子,水出 久美子,小野 里悦子,伊能 俊之,山田 克仁,小池 ゆかり,齋藤 視永子,関口 喜佐子 保健師ジャーナル 65巻 12号 pp. 1042-1053 (2009年12月10日) 医学書院
- 第6位 人口減少社会における公衆衛生上の課題と保健師活動 尾島 俊之 保健師ジャーナル 81巻 1号 pp. 10-16 (2025年2月10日) 医学書院
- 第7位 高LDLコレステロールの病態理解と保健指導の展開 野口 緑 保健師ジャーナル 81巻 1号 pp. 80-87 (2025年2月10日) 医学書院
- 第8位 労働者のメタボリックシンドロームおよび食習慣・運動習慣の状況と生活習慣改善に対する行動変容ステージ—S県行政職員を対象とした特定健康診査の標準的な質問票に注目して 加藤 佳子,小島 亜未 保健師ジャーナル 81巻 1号 pp. 50-57 (2025年2月10日) 医学書院
- 第9位 男性高齢者における地域サロンへの参加と地域ネットワークの関連 前川 海,河野 あゆみ,池田 直隆,村尾 空見子,佐々木 志奈 保健師ジャーナル 75巻 6号 pp. 506-512 (2019年6月10日) 医学書院
- 第10位 4ステップモデルを用いた倫理教育プログラムの展開方法 長江 弘子,百瀬 由美子,尾﨑 章子 保健師ジャーナル 64巻 2号 pp. 149-153 (2008年2月10日) 医学書院