前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 8月25日~8月31日)
- 第1位 HIV陽性者への相談・支援機能の強化のために 大木 幸子 保健師ジャーナル 65巻 11号 pp. 917-922 (2009年11月10日) 医学書院
- 第2位 ―「悲しみから思い出に-大切な人を亡くした人の痛みを乗り越えるために」―大切な人との死別を,よい思い出にするためには 伊関 友伸 保健師ジャーナル 62巻 6号 pp. 520 (2006年6月1日) 医学書院
- 第3位 「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」「健康診断および保健指導におけるアルコール健康障害への早期介入に関するガイドライン」のねらいと保健師の役割 吉本 尚 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 276-280 (2025年8月10日) 医学書院
- 第4位 —【座談会】最終回にあたって—「保健師のコア」明確化の意義—共有・活用・進化へ 麻原 きよみ,河西 あかね,村上 郁也,曽根 智史 保健師ジャーナル 81巻 3号 pp. 250-255 (2025年6月10日) 医学書院
- 第5位 特定保健指導における行動変容ステージ別アプローチ方法 松永 里香,小池 城司,樗木 晶子 保健師ジャーナル 68巻 1号 pp. 50-56 (2012年1月10日) 医学書院
- 第6位 全国自治体で実施されている父親への育児支援の現状 髙木 悦子,小崎 恭弘,阿川 勇太,竹原 健二 保健師ジャーナル 78巻 4号 pp. 306-310 (2022年8月10日) 医学書院
- 第7位 ネガティブ・ケイパビリティとは?—保健師に求められる「曖昧さを楽しむ力」 氏原 将奈 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 322-325 (2025年8月10日) 医学書院
- 第8位 保健所保健師が取り組んだ自殺未遂者支援事業の評価 坂井 真優,福田 光,森原 千秋,藤田 玲子,千葉 佐和江,東久保 ちあき 保健師ジャーナル 81巻 3号 pp. 222-228 (2025年6月10日) 医学書院
- 第9位 ―保健活動を支えて63年―『保健師ジャーナル』70巻の歩み 保健師ジャーナル 70巻 1号 pp. 1-3 (2014年1月10日) 医学書院
- 第10位 労働者のメタボリックシンドロームおよび食習慣・運動習慣の状況と生活習慣改善に対する行動変容ステージ—S県行政職員を対象とした特定健康診査の標準的な質問票に注目して 加藤 佳子,小島 亜未 保健師ジャーナル 81巻 1号 pp. 50-57 (2025年2月10日) 医学書院