前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
- 59巻(2025年)
- 58巻(2024年)
- 57巻(2023年)
- 56巻(2022年)
- 55巻(2021年)
- 54巻(2020年)
- 53巻(2019年)
- 52巻(2018年)
- 51巻(2017年)
- 50巻(2016年)
- 49巻(2015年)
- 48巻(2014年)
- 47巻(2013年)
- 46巻(2012年)
- 45巻(2011年)
- 44巻(2010年)
- 43巻(2009年)
- 42巻(2008年)
- 41巻(2007年)
- 40巻(2006年)
- 39巻(2005年)
- 38巻(2004年)
- 37巻(2003年)
- 36巻(2002年)
- 35巻(2001年)
- 34巻(2000年)
- 33巻(1999年)
- 32巻(1998年)
- 31巻(1997年)
- 30巻(1996年)
- 29巻(1995年)
- 28巻(1994年)
- 27巻(1993年)
- 26巻(1992年)
- 25巻(1991年)
- 24巻(1990年)
- 23巻(1989年)
文献閲覧数ランキング( 9月29日~10月5日)
- 第1位 運動失調および平衡障害を伴う患者の歩行練習 溝部 朋文,萩原 章由,松葉 好子,斉藤 均,今吉 晃,前野 豊,山本 澄子 理学療法ジャーナル 40巻 8号 pp. 619-628 (2006年8月1日) 医学書院
- 第2位 生きた情報収集 羽田 晋也 理学療法ジャーナル 50巻 5号 pp. 511-517 (2016年5月15日) 医学書院
- 第3位 大脳基底核の神経回路と機能—パーキンソン病の病態生理を理解するために 南部 篤,知見 聡美 理学療法ジャーナル 59巻 10号 pp. 1160-1167 (2025年10月15日) 医学書院
- 第4位 せん妄の予防と改善のための理学療法 石橋 雄介 理学療法ジャーナル 59巻 10号 pp. 1228-1230 (2025年10月15日) 医学書院
- 第5位 せん妄とは 狩野 惠彦 理学療法ジャーナル 59巻 10号 pp. 1220-1223 (2025年10月15日) 医学書院
- 第6位 パーキンソン病の理学療法の現状と展望 岡田 洋平 理学療法ジャーナル 59巻 10号 pp. 1182-1189 (2025年10月15日) 医学書院
- 第7位 人工股関節全置換術後早期に自覚的脚長差を認めた一例—股関節伸展・内転可動域に対するアプローチの有効性 南 志穂,仲山 勉,川端 悠士,平澤 直之 理学療法ジャーナル 59巻 10号 pp. 1261-1265 (2025年10月15日) 医学書院
- 第8位 多発性脳梗塞によるパーキンソニズムの評価と理学療法 金子 唯史,片平 雅大 理学療法ジャーナル 59巻 10号 pp. 1205-1212 (2025年10月15日) 医学書院
- 第9位 パーキンソン病の病期と病態に応じた理学療法の実際 太田 経介 理学療法ジャーナル 59巻 10号 pp. 1197-1204 (2025年10月15日) 医学書院
- 第10位 黒質のミクロ機構と制御 小清水 久嗣 理学療法ジャーナル 59巻 10号 pp. 1168-1173 (2025年10月15日) 医学書院