連載 文献収集と管理・第8回
Google Scholar
森山 英樹
1
Hideki MORIYAMA
1
1神戸大学生命・医学系保健学域
pp.990-993
発行日 2025年8月15日
Published Date 2025/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091505520590080990
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Google Scholarの特徴
米国Google LLCが提供するGoogle Scholar(グーグル スカラー)は,学術情報に特化したGoogleの検索サービスである.医療のみならず,多岐にわたる分野の日本語や英語,その他の言語で書かれた世界中の膨大な学術情報を無料で検索できる.文献だけでなく,政府資料,さらに学会発表や講演会などのスライドファイルも取得できる.2004年のベータ版公開以降,時代に応じて機能や操作性がアップデートされ,いまや文献検索において必要不可欠なデータベースとなっている.
Google Scholarでは,全文検索(本文中に含まれるすべてのテキストを対象に検索する)により,膨大な情報を得ることができる.一方,検索能力が高すぎるがゆえに,検索結果に関連性の低い情報(ノイズ)も含まれ,目的の情報をすぐに探し出せないことがある.また,入手できる情報が最新ではない場合があるため,リンク先などで詳細を確認することが望ましい.なお,通常のGoogle検索でも文献を検索できるが,Google Scholarを利用すれば学術情報に限定して検索でき,さらに本稿で述べるさまざまなメリットもある.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.