バックナンバー ( 閲覧可 )
- 79巻(2025年)
- 78巻(2024年)
- 77巻(2023年)
- 76巻(2022年)
- 75巻(2021年)
- 74巻(2020年)
- 73巻(2019年)
- 72巻(2018年)
- 71巻(2017年)
- 70巻(2016年)
- 69巻(2015年)
- 68巻(2014年)
- 67巻(2013年)
- 66巻(2012年)
- 65巻(2011年)
- 64巻(2010年)
- 63巻(2009年)
- 62巻(2008年)
- 61巻(2007年)
- 60巻(2006年)
- 59巻(2005年)
- 58巻(2004年)
- 57巻(2003年)
- 56巻(2002年)
- 55巻(2001年)
- 54巻(2000年)
- 53巻(1999年)
- 52巻(1998年)
- 51巻(1997年)
- 50巻(1996年)
- 49巻(1995年)
- 48巻(1994年)
- 47巻(1993年)
- 46巻(1992年)
- 45巻(1991年)
- 44巻(1990年)
- 43巻(1989年)
- 42巻(1988年)
- 41巻(1987年)
- 40巻(1986年)
- 39巻(1985年)
- 38巻(1984年)
- 37巻(1983年)
- 36巻(1982年)
- 35巻(1981年)
- 34巻(1980年)
- 33巻(1979年)
- 32巻(1978年)
- 31巻(1977年)
- 30巻(1976年)
- 29巻(1975年)
- 28巻(1974年)
- 27巻(1973年)
- 26巻(1972年)
- 25巻(1971年)
- 24巻(1970年)
- 23巻(1969年)
- 22巻(1968年)
- 21巻(1967年)
- 20巻(1966年)
- 19巻(1965年)
- 18巻(1964年)
- 17巻(1963年)
- 16巻(1962年)
- 15巻(1961年)
- 14巻(1960年)
- 13巻(1959年)
- 12巻(1958年)
- 11巻(1957年)
- 10巻(1956年)
- 9巻(1955年)
- 8巻(1954年)
- 7巻(1953年)
- 6巻(1952年)
- 5巻(1951年)
- 4巻(1950年)
- 3巻(1949年)
- 2巻(1948年)
- 1巻(1947年,1946年)
文献閲覧数ランキング( 3月31日~4月6日)
- 第1位 PCOS診断基準の変遷と国際比較 松崎 利也,野口 拓樹,岩佐 武 臨床婦人科産科 79巻 3号 pp. 282-291 (2025年4月10日) 医学書院
- 第2位 硬膜外無痛分娩 五反田 倫子,加藤 里絵 臨床婦人科産科 79巻 2号 pp. 198-203 (2025年3月10日) 医学書院
- 第3位 PAOLA-1レジメンとは? およびその位置づけ 藤原 聡枝,大道 正英 臨床婦人科産科 76巻 3号 pp. 368-372 (2022年4月10日) 医学書院
- 第4位 劇症1型糖尿病と妊娠との関連 堤 千春,今川 彰久 臨床婦人科産科 72巻 10号 pp. 1001-1005 (2018年10月10日) 医学書院
- 第5位 器械分娩の選択―吸引分娩―金属カップ,ソフトカップなどの使い分け 金井 雄二 臨床婦人科産科 79巻 2号 pp. 236-243 (2025年3月10日) 医学書院
- 第6位 回旋異常の評価と対応 佐山 晴亮,入山 高行 臨床婦人科産科 79巻 2号 pp. 224-229 (2025年3月10日) 医学書院
- 第7位 CTG判読のピットフォール 安田 俊 臨床婦人科産科 79巻 2号 pp. 210-214 (2025年3月10日) 医学書院
- 第8位 子宮体がん 三橋 暁 臨床婦人科産科 79巻 3号 pp. 362-367 (2025年4月10日) 医学書院
- 第9位 産婦人科領域に於ける唾液pHについて(3)—Ⅲ.子宮癌放射線療法と唾液pH 小坂 清石,岩本 和雄,渡辺 友夫,本多 啓,星野 茂夫 臨床婦人科産科 14巻 7号 pp. 657-659 (1960年7月10日) 医学書院
- 第10位 手術療法 藤原 敏郎 臨床婦人科産科 25巻 10号 pp. 1046-1050 (1971年10月10日) 医学書院