継続誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
- 59巻(2003年)
- 58巻(2002年)
- 57巻(2001年)
- 56巻(2000年)
- 55巻(1999年)
- 54巻(1998年)
- 53巻(1997年)
- 52巻(1996年)
- 51巻(1995年)
- 50巻(1994年)
- 49巻(1993年)
- 48巻(1992年)
- 47巻(1991年)
- 46巻(1990年)
- 45巻(1989年)
- 44巻(1988年)
- 43巻(1987年)
- 42巻(1986年)
- 41巻(1985年)
- 40巻(1984年)
- 39巻(1983年)
- 38巻(1982年)
- 37巻(1981年)
- 36巻(1980年)
- 35巻(1979年)
- 34巻(1978年)
- 33巻(1977年)
- 32巻(1976年)
- 31巻(1975年)
- 30巻(1974年)
- 29巻(1973年)
- 28巻(1972年)
- 27巻(1971年)
- 26巻(1970年)
- 25巻(1969年)
- 24巻(1968年)
- 23巻(1967年)
- 22巻(1966年)
- 21巻(1965年)
- 20巻(1964年)
- 19巻(1963年)
- 18巻(1962年)
- 17巻(1961年)
- 16巻(1960年)
- 15巻(1959年)
- 14巻(1958年)
- 13巻(1957年)
- 12巻(1956年)
- 11巻(1956年)
- 10巻(1955年)
- 9巻(1955年)
- 8巻(1954年)
- 7巻(1954年)
- 6巻(1953年)
- 5巻(1953年)
- 4巻(1952年)
- 3巻(1952年)
- 2巻(1951年)
- 1巻(1951年,1950年)
文献閲覧数ランキング( 1月27日~2月2日)
- 第1位 老人の家族の問題と援助 中島 紀恵子 保健婦雑誌 46巻 6号 pp. 470-477 (1990年6月10日) 医学書院
- 第2位 大阪府保健所保健婦の歴史—明治,大正,昭和初期の社会 保健の背景と保健婦誕生 上田 美代子,臼井 キミカ,川崎 すま子,小谷 玲子,田辺 清子,津村 寿子,中田 智子,中山 典子,中村 克子,中村 裕美子,西野 美知子,林 義緒,藤田 廸代,三宅 智恵子,山下 洋子 保健婦雑誌 37巻 4号 pp. 250-277 (1981年4月10日) 医学書院
- 第3位 国立公衆衛生院で行われている公衆衛生看護管理者教育の現状と課題 宮里 和子,安住 矩子,島内 節,八代 悠紀子 保健婦雑誌 45巻 3号 pp. 208-213 (1989年3月10日) 医学書院
- 第4位 余暇を健康と文化的な暮らしに 田辺 正忠,菊地 頌子 保健婦雑誌 34巻 10号 pp. 649-656 (1978年10月10日) 医学書院
- 第5位 性の転換 杉 靖三郞 保健婦雑誌 7巻 6号 pp. 28-31 (1954年6月10日) 医学書院
- 第6位 その鍵をはずせ—ある精神病院の記録映画 保健婦雑誌 17巻 2号 pp. 2-6 (1961年2月10日) 医学書院
- 第7位 慢性疲労 秋月 源二 保健婦雑誌 24巻 11号 pp. 26-28 (1968年11月10日) 医学書院
- 第8位 1953年総目次 保健婦雑誌 6巻 6号 (1953年12月10日) 医学書院
- 第9位 集団赤痢と赤痢アメーバ—正しい知識とその予防 吉村 裕之 保健婦雑誌 22巻 8号 pp. 54-56 (1966年8月10日) 医学書院
- 第10位 高層住宅居住の母子の行動特性とその影響 織田 正昭 保健婦雑誌 46巻 9号 pp. 754-760 (1990年9月10日) 医学書院