バックナンバー ( 閲覧可 )
- 56巻(2023年)
- 55巻(2022年)
- 54巻(2021年)
- 53巻(2020年)
- 52巻(2019年)
- 51巻(2018年)
- 50巻(2017年)
- 49巻(2016年)
- 48巻(2015年)
- 47巻(2014年)
- 46巻(2013年)
- 45巻(2012年)
- 44巻(2011年)
- 43巻(2010年)
- 42巻(2009年)
- 41巻(2008年)
- 40巻(2007年)
- 39巻(2006年)
- 38巻(2005年)
- 37巻(2004年)
- 36巻(2003年)
- 35巻(2002年)
- 34巻(2001年)
- 33巻(2000年)
- 32巻(1999年)
- 31巻(1998年)
- 30巻(1997年)
- 29巻(1996年)
- 28巻(1995年)
- 27巻(1994年)
- 26巻(1993年)
- 25巻(1992年)
- 24巻(1991年)
- 23巻(1990年)
- 22巻(1989年)
- 21巻(1988年)
- 20巻(1987年)
- 19巻(1986年)
- 18巻(1985年)
- 17巻(1984年)
- 16巻(1983年)
- 15巻(1982年)
- 14巻(1981年)
- 13巻(1980年)
- 12巻(1979年)
- 11巻(1978年)
- 10巻(1977年)
- 9巻(1976年)
- 8巻(1975年)
- 7巻(1974年)
- 6巻(1973年)
- 5巻(1972年)
- 4巻(1971年)
- 3巻(1970年)
- 2巻(1969年)
- 1巻(1968年)
文献閲覧数ランキング( 11月27日~12月3日)
- 第1位 看護学における「生活者」という視点についての省察 黒江 ゆり子,藤澤 まこと,三宅 薫,普照 早苗,田内 香織 看護研究 39巻 5号 pp. 337-343 (2006年9月1日) 医学書院
- 第2位 COREQ—質的研究論文の統合基準チェックリスト 萱間 真美 看護研究 53巻 1号 pp. 55-58 (2020年2月15日) 医学書院
- 第3位 COSMIN—健康関連尺度の選択に関する合意に基づく指針 加藤 尚子 看護研究 53巻 1号 pp. 47-54 (2020年2月15日) 医学書院
- 第4位 修正版M-GTAとGrounded Theory Approach 竹崎 久美子 看護研究 38巻 5号 pp. 417-421 (2005年9月1日) 医学書院
- 第5位 Explanation and elaboration paper (E&E) for the Guideline for Reporting Evidence-based practice Educational interventions and Teaching (GREET) 2016―概説:根拠に基づく実践の教育的介入と教育の報告ガイドライン(GREET)2016:E&E Anna C. Phillips,Lucy K. Lewis,Maureen P. McEvoy,James Galipeau,Paul Glasziou,David Moher,Julie K. Tilson,Marie T. Williams,友滝 愛,加藤 尚子,柏原 康佑,木戸 芳史,本田 順子,深堀 浩樹 看護研究 53巻 3号 pp. 228-262 (2020年6月15日) 医学書院
- 第6位 危機的患者の心理的対処プロセス—危機対処モデルの作成 山勢 博彰 看護研究 28巻 6号 pp. 443-453 (1995年12月15日) 医学書院
- 第7位 朝の足浴が高齢患者の目覚め感,倦怠感に及ぼす効果―女子学生を対象にした基礎研究と入院中の高齢者を対象にした臨床研究の結果から 新田 紀枝,檜垣 可那,池 美保,熊谷 由加里,西尾 善子 看護研究 43巻 3号 pp. 237-245 (2010年6月15日) 医学書院
- 第8位 SOCスケールとその概要―SOCスケールの種類と内容・使用上の注意点・課題 戸ヶ里 泰典,山崎 喜比古 看護研究 42巻 7号 pp. 505-516 (2009年12月15日) 医学書院
- 第9位 YG性格検査 辻岡 美延 看護研究 17巻 2号 pp. 124-133 (1984年4月15日) 医学書院
- 第10位 健常高齢者における健康マージャン教室が認知機能や活動意欲に与える影響 町島 希美絵,坂本 麻衣子,大島 千佳,北島 かおり,東内 順子,木場 勉,郷原 るみ,佐藤 鮎美,中山 功一 看護研究 50巻 7号 pp. 678-691 (2017年12月15日) 医学書院