バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 8月11日~8月17日)
- 第1位 経産婦が自身の出産体験を語ることによりもたらされた感情 坂田 清美,及川 裕子 日本母子看護学会誌 18巻 2号 pp. 3-14 (2025年2月28日) 日本母子看護学会
- 第2位 無痛分娩で出産した女性の妊娠・分娩・産褥期の想いから考える助産師の役割 近田 佑有子,齋藤 益子 日本母子看護学会誌 18巻 2号 pp. 15-26 (2025年2月28日) 日本母子看護学会
- 第3位 育児期にある母親が児のNICU入院中に受けたケアに対する思い—退院後2〜3年が経過した母親へのインタビューから 大貫 杏,原田 慶子,福島 富士子 日本母子看護学会誌 9巻 2号 pp. 87-93 (2016年2月1日) 日本母子看護学会
- 第4位 新生児および乳児のスキンケアを行う養育者の指導に関する文献検討 近澤 幸,竹 明美,佐々木 綾子 日本母子看護学会誌 11巻 2号 pp. 97-104 (2018年2月1日) 日本母子看護学会
- 第5位 第2子を迎えた経産婦の産褥早期のケアニーズを引き出す助産師の関わり—産褥入院中から産後1か月健診までに焦点を当てて 橋本 向子,山﨑 圭子,福島 富士子 日本母子看護学会誌 10巻 2号 pp. 41-50 (2017年2月1日) 日本母子看護学会
- 第6位 妊娠期の父親への支援と期待されている効果に関する文献研究 小嶋 奈都子 日本母子看護学会誌 13巻 2号 pp. 45-55 (2020年2月1日) 日本母子看護学会
- 第7位 NICUの看護職による母乳育児支援の実態調査—「NICUに入院した新生児のための母乳育児支援ガイドライン」の視点から 川畑 佳奈,宮﨑 文子,関屋 伸子,朝澤 恭子,加藤 江里子 日本母子看護学会誌 11巻 2号 pp. 77-86 (2018年2月1日) 日本母子看護学会
- 第8位 高年初産婦の産後1か月間の疲労感と抑うつ状態との関連 山﨑 圭子 日本母子看護学会誌 10巻 2号 pp. 51-59 (2017年2月1日) 日本母子看護学会
- 第9位 中学2年生を対象とした「生きる力」を育む性教育の実践 加藤 知子,内橋 李緒,齋藤 益子 日本母子看護学会誌 18巻 2号 pp. 27-35 (2025年2月28日) 日本母子看護学会
- 第10位 日本における「育児期の母親の健康」の概念分析 森下 つかさ,松本 智津,関屋 伸子,濵田 佳代子 日本母子看護学会誌 15巻 2号 pp. 1-10 (2022年2月1日) 日本母子看護学会