バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 10月20日~10月26日)
- 第1位 無痛分娩で出産した女性の妊娠・分娩・産褥期の想いから考える助産師の役割 近田 佑有子,齋藤 益子 日本母子看護学会誌 18巻 2号 pp. 15-26 (2025年2月28日) 日本母子看護学会
- 第2位 助産師とソーシャルワーカーからみた若年母の特徴および支援と課題 小川 久貴子,金澤 貴子,竹内 道子,内田 朋子,潮田 千寿子 日本母子看護学会誌 12巻 2号 pp. 1-9 (2019年2月1日) 日本母子看護学会
- 第3位 在日外国人妊産婦の食事に関する伝統行動への助産師の対応 木村 淑美,佐山 理絵 日本母子看護学会誌 6巻 2号 pp. 49-58 (2012年12月1日) 日本母子看護学会
- 第4位 育児期にある母親が児のNICU入院中に受けたケアに対する思い—退院後2〜3年が経過した母親へのインタビューから 大貫 杏,原田 慶子,福島 富士子 日本母子看護学会誌 9巻 2号 pp. 87-93 (2016年2月1日) 日本母子看護学会
- 第5位 無痛分娩における分娩第1期の進行を判断する助産師の非侵襲的観察項目:質的研究 戸津 有美子,渡邊 香 日本母子看護学会誌 16巻 2号 pp. 3-13 (2023年2月1日) 日本母子看護学会
- 第6位 緊急帝王切開の決定に関わる夫の分娩体験 清水川 由美子 日本母子看護学会誌 15巻 2号 pp. 80-91 (2022年2月1日) 日本母子看護学会
- 第7位 産褥期の母親の育児力に関する文献検討 壹岐 さより,松本 憲子 日本母子看護学会誌 17巻 2号 pp. 13-22 (2024年3月1日) 日本母子看護学会
- 第8位 就学前の子をもつ父親の家事育児参加に影響する要因の検討 佐々木 祐希,大石 時子 日本母子看護学会誌 15巻 2号 pp. 21-35 (2022年2月1日) 日本母子看護学会
- 第9位 中学2年生を対象とした「生きる力」を育む性教育の実践 加藤 知子,内橋 李緒,齋藤 益子 日本母子看護学会誌 18巻 2号 pp. 27-35 (2025年2月28日) 日本母子看護学会
- 第10位 経腟分娩者の産褥早期の疲労感に影響を及ぼす分娩期および産褥早期の要因 淺田 九葉,大石 時子 日本母子看護学会誌 17巻 2号 pp. 34-45 (2024年3月1日) 日本母子看護学会

