バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 5月29日~6月4日)
- 第1位 すべての声を大切にする/[コラム]看護教育で「読むOD」を導入してみました 大井 雄一,石橋 佐枝子 精神看護 26巻 3号 pp. 273-282 (2023年5月15日) 医学書院
- 第2位 [付録]最近、不眠時の「頓服」に使われるようになった薬 清水 勇雄 精神看護 26巻 3号 pp. 244-245 (2023年5月15日) 医学書院
- 第3位 「する」でも「される」でもない世界 國分 功一郎 精神看護 17巻 1号 pp. 81-89 (2014年1月15日) 医学書院
- 第4位 やわらかい回復を阻害しない地域—統合失調症、中井久夫、ナイチンゲール 仲地 宗幸 精神看護 26巻 3号 pp. 298-301 (2023年5月15日) 医学書院
- 第5位 「看護できない患者はいない」—私たちを支える中井久夫先生の言葉 精神看護 26巻 3号 pp. 209-216 (2023年5月15日) 医学書院
- 第6位 1 [講演録]「頓服与薬」をめぐる病棟改革 山下 隆之 精神看護 26巻 3号 pp. 221-227 (2023年5月15日) 医学書院
- 第7位 4 [Q&A]お二人に聞いてみよう!現場のあるある困り事 山下 隆之,清水 勇雄 精神看護 26巻 3号 pp. 239-243 (2023年5月15日) 医学書院
- 第8位 依存症を持つ人にどのように看護をするか 中村 創 精神看護 26巻 2号 pp. 152-158 (2023年3月15日) 医学書院
- 第9位 ペプロウの対人関係論を、臨床の実践に落とし込んで理解しよう 小林 信 精神看護 20巻 6号 pp. 552-561 (2017年11月15日) 医学書院
- 第10位 3 [実践編]頓服の指示、私はこうしています—医師の指示・処方の意図を読み解くポイント 清水 勇雄 精神看護 26巻 3号 pp. 234-238 (2023年5月15日) 医学書院