レポート
当事者が研究者にアドバイスする活動「J-SUGAR」始まる
大西 香代子
1
,
桂川 純子
2
,
三木 佐和子
3
1甲南女子大学看護リハビリテーション学部
2豊橋創造大学保健医療学部看護学科
3一般社団法人ヴァリアスコネクションズ「ツナガリの福祉所」
pp.420-423
発行日 2020年9月15日
Published Date 2020/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1689200790
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
冬の気配が漂い始めた昨年12月半ば、町の集会所に私たち研究チーム3名とアシスタント4名が集まりました。この日、いよいよ日本で初めての試み、精神障害当事者が、研究者の行う研究に当事者の立場からアドバイスするというJ-SUGAR(Japan Service Users Group Advising on Research)がスタートするのです。
イギリスで始まったSUGAR*1を日本でも作ることが、私たちの夢でした*2。当事者主体が叫ばれながら、保健医療サービスを提供する側と受ける側のギャップ、横にというより何かしら縦に広がっているこのギャップを、小気味よく埋められるのではないか、そんなワクワクする思いと、うまくいくのかだろうかという不安とが混在していました。本稿では、日本でのSUGARの展開について報告します。
Copyright © 2020, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.