バックナンバー ( 閲覧可 )
- 29巻(2024年)
- 28巻(2023年)
- 27巻(2022年)
- 26巻(2021年)
- 25巻(2020年)
- 24巻(2019年)
- 23巻(2018年)
- 22巻(2017年)
- 21巻(2016年)
- 20巻(2015年)
- 19巻(2014年)
- 18巻(2013年)
- 17巻(2012年)
- 16巻(2011年)
- 15巻(2010年)
- 14巻(2009年)
- 13巻(2008年)
- 12巻(2007年)
- 11巻(2006年)
- 10巻(2005年)
- 9巻(2004年)
- 8巻(2003年)
- 7巻(2002年)
- 6巻(2001年)
- 5巻(2000年)
- 4巻(1999年)
- 3巻(1998年)
- 2巻(1997年)
- 1巻(1996年)
文献閲覧数ランキング( 9月30日~10月6日)
- 第1位 —【Lecture2】—訪問看護で必要な多角的な栄養アセスメント—低栄養と病態のつながりを見る視点 清水 奈穂美 訪問看護と介護 29巻 1号 pp. 20-27 (2024年1月15日) 医学書院
- 第2位 当訪問看護ステーションを利用する障害児のきょうだい児向け職業体験の取り組み—母親たちが勤務する当就労継続支援事業所での実践 菴原 亮太,藤田 祥代,喜多 一馬 訪問看護と介護 27巻 6号 pp. 482-486 (2022年11月15日) 医学書院
- 第3位 —【事例で見る「希望実現モデル」②】—ALSを発症し、嚥下機能が低下しながらも「口から食べたい」という希望を実現する 原口 道子 訪問看護と介護 29巻 5号 pp. 362-370 (2024年9月15日) 医学書院
- 第4位 —【事例で見る「希望実現モデル」①】—「自宅で家族と団らんし食事をすること」という希望を実現する 大橋 由基 訪問看護と介護 29巻 5号 pp. 354-361 (2024年9月15日) 医学書院
- 第5位 「連携」の中身を評価しよう—連携力の3つのレベルと評価尺度 福井 小紀子,藤田 淳子,池崎 澄江,辻村 真由子,乙黒 千鶴 訪問看護と介護 20巻 11号 pp. 936-942 (2015年11月15日) 医学書院
- 第6位 「あいまいな喪失」という概念と、それに対するケア 瀬藤 乃理子 訪問看護と介護 25巻 5号 pp. 364-369 (2020年5月15日) 医学書院
- 第7位 カリフォルニアから来た娘とどう話すか① 岡山 容子 訪問看護と介護 28巻 1号 pp. 60-64 (2023年1月15日) 医学書院
- 第8位 —【事例で見る「希望実現モデル」③】—独居高齢者の「馴染みがある地域や自宅で暮らし続けたい」という希望を実現する 其田 貴美枝 訪問看護と介護 29巻 5号 pp. 372-380 (2024年9月15日) 医学書院
- 第9位 感情失禁 藤井 博之 訪問看護と介護 10巻 9号 pp. 774-778 (2005年9月1日) 医学書院
- 第10位 現場を変革する! ゲーム『感染クラスター8』 石田 美穂,金児 大地 訪問看護と介護 29巻 5号 pp. 389 (2024年9月15日) 医学書院