バックナンバー ( 閲覧可 )
- 69巻(2025年)
- 68巻(2024年)
- 67巻(2023年)
- 66巻(2022年)
- 65巻(2021年)
- 64巻(2020年)
- 63巻(2019年)
- 62巻(2018年)
- 61巻(2017年)
- 60巻(2016年)
- 59巻(2015年)
- 58巻(2014年)
- 57巻(2013年)
- 56巻(2012年)
- 55巻(2011年)
- 54巻(2010年)
- 53巻(2009年)
- 52巻(2008年)
- 51巻(2007年)
- 50巻(2006年)
- 49巻(2005年)
- 48巻(2004年)
- 47巻(2003年)
- 46巻(2002年)
- 45巻(2001年)
- 44巻(2000年)
- 43巻(1999年)
- 42巻(1998年)
- 41巻(1997年)
- 40巻(1996年)
- 39巻(1995年)
- 38巻(1994年)
- 37巻(1993年)
- 36巻(1992年)
- 35巻(1991年)
- 34巻(1990年)
- 33巻(1989年)
- 32巻(1988年)
- 31巻(1987年)
- 30巻(1986年)
- 29巻(1985年)
- 28巻(1984年)
- 27巻(1983年)
- 26巻(1982年)
- 25巻(1981年)
- 24巻(1980年)
- 23巻(1979年)
- 22巻(1978年)
- 21巻(1977年)
- 20巻(1976年)
- 19巻(1975年)
- 18巻(1974年)
- 17巻(1973年)
- 16巻(1972年)
- 15巻(1971年)
- 14巻(1970年)
- 13巻(1969年)
- 12巻(1968年)
- 11巻(1967年)
- 10巻(1966年)
- 9巻(1965年)
- 8巻(1964年)
- 7巻(1963年)
- 6巻(1962年)
- 5巻(1961年)
- 4巻(1960年)
- 3巻(1959年)
- 2巻(1958年)
- 1巻(1957年)
文献閲覧数ランキング( 9月8日~9月14日)
- 第1位 1.国内で実施可能な梅毒検査について,検査手法の違いと結果の解釈について教えてください.また,神経梅毒診断における各種検査(髄液RPR,TPHA,FTA-ABS)の位置付けについて教えてください 西川 ゆかり,福島 一彰 臨床検査 69巻 4号 pp. 344-348 (2025年4月15日) 医学書院
- 第2位 蛋白電気泳動像ではMピークを認めているのに,免疫電気泳動法ではM蛋白を認めません.どのようなことが考えられますか? 井本 真由美 臨床検査 61巻 1号 pp. 86-91 (2017年1月15日) 医学書院
- 第3位 血液 網赤血球の染色 K生,日野 志郎 臨床検査 22巻 4号 pp. 452-454 (1978年4月15日) 医学書院
- 第4位 腸閉塞(イレウス) 山下 安夫 臨床検査 64巻 4号 pp. 384-388 (2020年4月15日) 医学書院
- 第5位 細小血管障害―特に腎症について 馬場園 哲也 臨床検査 54巻 9号 pp. 1017-1022 (2010年9月15日) 医学書院
- 第6位 B型肝炎の臨床検査とその検査結果の見方 後藤 和人 臨床検査 69巻 9号 pp. 940-944 (2025年9月15日) 医学書院
- 第7位 特殊急性白血病・低形成白血病 栗山 一孝,朝長 万左男 臨床検査 42巻 13号 pp. 1604-1605 (1998年12月15日) 医学書院
- 第8位 皮膚科における形態学的検査から分子生物学的検査まで 橋本 隆 臨床検査 50巻 8号 pp. 833-835 (2006年8月15日) 医学書院
- 第9位 ベラパミル感受性心室頻拍ってどんな頻拍ですか? 北條 林太郎 臨床検査 68巻 10号 pp. 1301-1304 (2024年10月15日) 医学書院
- 第10位 ハインツ小体 小川 哲平 臨床検査 17巻 3号 pp. 329-330 (1973年3月15日) 医学書院