バックナンバー ( 閲覧可 )
- 51巻(2023年)
- 50巻(2022年)
- 49巻(2021年)
- 48巻(2020年)
- 47巻(2019年)
- 46巻(2018年)
- 45巻(2017年)
- 44巻(2016年)
- 43巻(2015年)
- 42巻(2014年)
- 41巻(2013年)
- 40巻(2012年)
- 39巻(2011年)
- 38巻(2010年)
- 37巻(2009年)
- 36巻(2008年)
- 35巻(2007年)
- 34巻(2006年)
- 33巻(2005年)
- 32巻(2004年)
- 31巻(2003年)
- 30巻(2002年)
- 29巻(2001年)
- 28巻(2000年)
- 27巻(1999年)
- 26巻(1998年)
- 25巻(1997年)
- 24巻(1996年)
- 23巻(1995年)
- 22巻(1994年)
- 21巻(1993年)
- 20巻(1992年)
- 19巻(1991年)
- 18巻(1990年)
- 17巻(1989年)
- 16巻(1988年)
- 15巻(1987年)
- 14巻(1986年)
- 13巻(1985年)
- 12巻(1984年)
- 11巻(1983年)
- 10巻(1982年)
- 9巻(1981年)
- 8巻(1980年)
- 7巻(1979年)
- 6巻(1978年)
- 5巻(1977年)
- 4巻(1976年)
- 3巻(1975年)
- 2巻(1974年)
- 1巻(1973年)
文献閲覧数ランキング( 1月30日~2月5日)
- 第1位 左右脚の片脚立位時間と歩行自立度の関連—運動器疾患のない高齢入院患者における検討 津田 泰路,加嶋 憲作,河邑 貢,山﨑 裕司,篠原 勉 総合リハビリテーション 47巻 7号 pp. 677-681 (2019年7月10日) 医学書院
- 第2位 心の中の身体—運動機能障害を克服するための身体認知メカニズム 松宮 一道 総合リハビリテーション 51巻 1号 pp. 7-15 (2023年1月10日) 医学書院
- 第3位 高次脳機能障害のアウェアネス 野路井 未穂 総合リハビリテーション 51巻 1号 pp. 17-24 (2023年1月10日) 医学書院
- 第4位 機器を用いた訓練―CPM;持続的他動運動訓練 中村 耕三,大井 淑雄 総合リハビリテーション 20巻 9号 pp. 1015-1017 (1992年9月10日) 医学書院
- 第5位 通いの場参加後の社会参加状況と健康情報・意識に関する変化—JAGES通いの場参加者調査 林 尊弘,竹田 徳則,加藤 清人,近藤 克則 総合リハビリテーション 47巻 11号 pp. 1109-1115 (2019年11月10日) 医学書院
- 第6位 大腿骨頸部/転子部骨折 萩野 浩 総合リハビリテーション 38巻 9号 pp. 823-828 (2010年9月10日) 医学書院
- 第7位 大腿骨近位部骨折患者に対する回復期リハビリテーション 井上 靖悟,忽那 岳志,大高 洋平 総合リハビリテーション 46巻 12号 pp. 1149-1154 (2018年12月10日) 医学書院
- 第8位 急性期における機能回復の予後予測 小山 哲男 総合リハビリテーション 42巻 5号 pp. 423-432 (2014年5月10日) 医学書院
- 第9位 関節可動域と日常生活動作について 村田 秀雄 総合リハビリテーション 4巻 10号 pp. 800-810 (1976年10月10日) 医学書院
- 第10位 運動器リハビリテーションにおけるエコーの活用 宮田 徹,直井 大地,芦原 光明,太附 広明,河端 将司,宮武 和馬 総合リハビリテーション 51巻 1号 pp. 67-72 (2023年1月10日) 医学書院