前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 7月21日~7月27日)
- 第1位 携帯電話を利用した「子育て支援携帯ネット」の作成と運用―予防接種に関する情報を中心として 赤星 琴美,甲斐 倫明,桜井 礼子,草間 朋子 保健師ジャーナル 61巻 8号 pp. 736-742 (2005年8月1日) 医学書院
- 第2位 地域共生社会の実現に向けた介護予防・日常生活支援総合事業の充実 岸 英二 保健師ジャーナル 81巻 3号 pp. 188-192 (2025年6月10日) 医学書院
- 第3位 地域振興は障害者福祉から始まった!―まちづくりを楽しむ「南宇和精神障害者の社会参加を進める会」の活動/障害者福祉活動から街を元気に―「南宇和精神障害者の社会参加を進める会」から広がるネットワーク 長野 敏宏,竹場 妙 保健師ジャーナル 61巻 6号 pp. 457-459,516-520 (2005年6月1日) 医学書院
- 第4位 「人々/コミュニティを中心とする協働・連携」「合意と解決を導くコミュニケーション」 松原 三智子,前田 香,平野 かよ子,岡本 玲子,古橋 完美,深津 恵美 保健師ジャーナル 81巻 2号 pp. 164-170 (2025年4月10日) 医学書院
- 第5位 地域の力で高齢者を元気にしたい!―東京都あきる野市「地域イキイキ元気づくり事業」の取り組み/地域ぐるみで笑顔あふれる健康づくり―地域イキイキ元気づくり事業での取り組み 葛西 和可子,岡村 とも子,中嶋 治子,吉崎 純子,大木 直子,寺山 奈見,雨宮 綾子,山本 光 保健師ジャーナル 63巻 7号 pp. 563-565,608-612 (2007年7月10日) 医学書院
- 第6位 県型保健所による「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」構築の実践例 井出 浩一,和田 麻衣奈,神前 まい子,加藤 新一朗,霜田 和徳,山川 英夫 保健師ジャーナル 81巻 2号 pp. 142-148 (2025年4月10日) 医学書院
- 第7位 「公衆衛生を向上するシステムの構築」「健康なコミュニティづくりのマネジメント」 茂木 りほ,村嶋 幸代,佐藤 美樹,松本 珠実,荒木田 美香子,五十嵐 千代 保健師ジャーナル 81巻 1号 pp. 72-79 (2025年2月10日) 医学書院
- 第8位 フィンランドの母子保健システムとネウボラ 横山 美江,Tuovi Hakulinen-Vitanen 保健師ジャーナル 71巻 7号 pp. 598-604 (2015年7月10日) 医学書院
- 第9位 4ステップモデルを用いた倫理教育プログラムの展開方法 長江 弘子,百瀬 由美子,尾﨑 章子 保健師ジャーナル 64巻 2号 pp. 149-153 (2008年2月10日) 医学書院
- 第10位 大阪市立大学医学部看護学科・大阪市立大学大学院看護学研究科 横山 美江,都筑 千景,藤田 倶子 保健師ジャーナル 65巻 11号 pp. 985 (2009年11月10日) 医学書院