前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 8月18日~8月24日)
- 第1位 保健師活動の現場から基礎教育にキャリアチェンジして感じること 工藤 恵子 保健師ジャーナル 75巻 5号 pp. 389-392 (2019年5月10日) 医学書院
- 第2位 ゲームを通して、まちを知る—人を集め、地域活動を活性化させる「コミュニティコーピング」 中土 翔太,千葉 晃一 保健師ジャーナル 80巻 6号 pp. 463-469 (2024年12月10日) 医学書院
- 第3位 4ステップモデルを用いた倫理教育プログラムの展開方法 長江 弘子,百瀬 由美子,尾﨑 章子 保健師ジャーナル 64巻 2号 pp. 149-153 (2008年2月10日) 医学書院
- 第4位 GISと保健師のすぐそこにある未来 堀池 諒 保健師ジャーナル 80巻 3号 pp. 236-241 (2024年6月10日) 医学書院
- 第5位 骨粗鬆症検診の意義と受診率向上のためのポイント 藤原 佐枝子 保健師ジャーナル 79巻 6号 pp. 469-474 (2023年12月10日) 医学書院
- 第6位 —藤沢市の取り組み—「ステイホームダイアリー」による“つながりづくり”—コロナ禍におけるフレイル対策 吉川 慎子,石田 大輔 保健師ジャーナル 77巻 5号 pp. 353-356,400-404 (2021年5月10日) 医学書院
- 第7位 管理職(ラインポスト)になった保健師として感じること 西生 敏代 保健師ジャーナル 75巻 5号 pp. 404-409 (2019年5月10日) 医学書院
- 第8位 ―郡山市の場合②―統括は1日にして成らず 斎藤 恵子 保健師ジャーナル 72巻 5号 pp. 407 (2016年5月10日) 医学書院
- 第9位 【郡山市】系統立てて行えるようになった保健師業務―「機を読み」実現した統括保健師 斎藤 恵子 保健師ジャーナル 70巻 6号 pp. 471-476 (2014年6月10日) 医学書院
- 第10位 「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」「健康診断および保健指導におけるアルコール健康障害への早期介入に関するガイドライン」のねらいと保健師の役割 吉本 尚 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 276-280 (2025年8月10日) 医学書院