バックナンバー ( 閲覧可 )
- 64巻(2016年)
- 63巻(2015年)
- 62巻(2014年)
- 61巻(2013年)
- 60巻(2012年)
- 59巻(2011年)
- 58巻(2010年)
- 57巻(2009年)
- 56巻(2008年)
- 55巻(2007年)
- 54巻(2006年)
- 53巻(2005年)
- 52巻(2004年)
- 51巻(2003年)
- 50巻(2002年)
- 49巻(2001年)
- 48巻(2000年)
- 47巻(1999年)
- 46巻(1998年)
- 45巻(1997年)
- 44巻(1996年)
- 43巻(1995年)
- 42巻(1994年)
- 41巻(1993年)
- 40巻(1992年)
- 39巻(1991年)
- 38巻(1990年)
- 37巻(1989年)
- 36巻(1988年)
- 35巻(1987年)
- 34巻(1986年)
- 33巻(1985年)
- 32巻(1984年)
- 31巻(1983年)
- 30巻(1982年)
- 29巻(1981年)
- 28巻(1980年)
- 27巻(1979年)
- 26巻(1978年)
- 25巻(1977年)
- 24巻(1976年)
- 23巻(1975年)
- 22巻(1974年)
- 21巻(1973年)
- 20巻(1972年)
- 19巻(1971年)
- 18巻(1970年)
- 17巻(1969年)
- 16巻(1968年)
- 15巻(1967年)
- 14巻(1966年)
- 13巻(1965年)
- 12巻(1964年)
- 11巻(1963年)
- 10巻(1962年)
- 9巻(1961年)
- 8巻(1960年)
- 7巻(1959年)
- 6巻(1958年)
- 5巻(1957年)
- 4巻(1956年)
- 3巻(1955年)
- 2巻(1954年)
- 1巻(1953年)
文献閲覧数ランキング( 8月11日~8月17日)
- 第1位 ステロイド治療が著効した心臓カテーテル後コレステロール塞栓症の1例 根本 尚彦,大塚 健紀,伊藤 直樹,小林 延行 呼吸と循環 54巻 3号 pp. 313-316 (2006年3月1日) 医学書院
- 第2位 脳塞栓発症経過中にQT延長を伴うelectrical stormを生じ,その原因として,たこつぼ心筋症が疑われた1例 竹内 庸浩,堀松 徹雄,増田 重樹,藤田 幸一,高田 昌紀,西堀 祥晴,丸山 貴生 呼吸と循環 59巻 12号 pp. 1247-1252 (2011年12月15日) 医学書院
- 第3位 運動負荷による陰性T波の陽性化について—負荷心筋シンチグラムによる検討 閏間 美智子,小島 研司,津田 隆志,林 千治,相沢 義房,和泉 徹,荒井 裕,小沢 武文,柴田 昭,浜 斎 呼吸と循環 33巻 2号 pp. 185-189 (1985年2月15日) 医学書院
- 第4位 ネーザルハイフロー 横山 俊樹 呼吸と循環 62巻 3号 pp. 263-268 (2014年3月15日) 医学書院
- 第5位 インフルエンザ菌,モラクセラ・カタラーリス感染症 中森 祥隆 呼吸と循環 49巻 8号 pp. 761-769 (2001年8月15日) 医学書院
- 第6位 開胸心臓マッサージ 織畑 秀夫 呼吸と循環 10巻 11号 pp. 745-751 (1962年11月15日) 医学書院
- 第7位 透析患者に発症した肺小細胞癌に対して塩酸アムルビシンを投与した1例 大久保 光修,黄 英文,仲地 一郎,藤井 健太郎,須藤 晃彦,高橋 秀徳,千代谷 厚,田島 敦志,大久保 泰宏,向井 万起男 呼吸と循環 60巻 5号 pp. 547-551 (2012年5月15日) 医学書院
- 第8位 PCPS(経皮的心肺補助) 斉藤 寛文,諏訪 邦夫 呼吸と循環 46巻 1号 pp. 69-75 (1998年1月15日) 医学書院
- 第9位 好酸球性肺炎—急性好酸球性肺炎と慢性好酸球性肺炎 権 寧博,久次米 公誠,橋本 修 呼吸と循環 46巻 6号 pp. 567-571 (1998年6月15日) 医学書院
- 第10位 周術期にみられる空気塞栓症 長田 理 呼吸と循環 48巻 9号 pp. 883-888 (2000年9月15日) 医学書院