バックナンバー ( 閲覧可 )
- 74巻(2010年)
- 73巻(2009年)
- 72巻(2008年)
- 71巻(2007年)
- 70巻(2006年)
- 69巻(2005年)
- 68巻(2004年)
- 67巻(2003年)
- 66巻(2002年)
- 65巻(2001年)
- 64巻(2000年)
- 63巻(1999年)
- 62巻(1998年)
- 61巻(1997年)
- 60巻(1996年)
- 59巻(1995年)
- 58巻(1994年)
- 57巻(1993年)
- 56巻(1992年)
- 55巻(1991年)
- 54巻(1990年)
- 53巻(1989年)
- 52巻(1988年)
- 51巻(1987年)
- 50巻(1986年)
- 49巻(1985年)
- 48巻(1984年)
- 47巻(1983年)
- 46巻(1982年)
- 45巻(1981年)
- 44巻(1980年)
- 43巻(1979年)
- 42巻(1978年)
- 41巻(1977年)
- 40巻(1976年)
- 39巻(1975年)
- 38巻(1974年)
- 37巻(1973年)
- 36巻(1972年)
- 35巻(1971年)
- 34巻(1970年)
- 33巻(1969年)
- 32巻(1968年)
- 31巻(1967年)
- 30巻(1966年)
- 29巻(1965年)
- 28巻(1964年)
- 27巻(1963年)
- 26巻(1962年)
- 25巻(1961年)
- 24巻(1960年)
- 23巻(1959年)
- 22巻(1958年)
- 21巻(1957年)
- 20巻(1956年)
- 19巻(1956年)
- 18巻(1955年)
- 17巻(1955年)
- 16巻(1954年)
- 15巻(1954年)
- 14巻(1953年)
- 13巻(1953年)
- 12巻(1952年)
- 11巻(1952年)
- 10巻(1951年)
- 9巻(1951年)
- 8巻(1950年)
- 7巻(1950年)
- 6巻(1949年)
- 5巻(1949年)
- 4巻(1948年)
- 3巻(1948年,1947年)
- 2巻(1947年)
- 1巻(1947年,1946年)
文献閲覧数ランキング( 11月4日~11月10日)
- 第1位 一般システム理論とバイオ・サイコ・ソーシャルモデル 五十嵐 透子 看護学雑誌 65巻 7号 pp. 666-671 (2001年7月1日) 医学書院
- 第2位 退院支援のプロセスを学ぼう:今なぜ、退院支援なのか/退院支援の3つのプロセス/STEP1 スクリーニングとアセスメント/STEP2 受容支援と自立支援/STEP3 サービス調整/外来患者への在宅療養支援事例 宇都宮 宏子 看護学雑誌 74巻 5号 pp. 6-31 (2010年5月1日) 医学書院
- 第3位 ケアリングの概念と研究—Kristen M. Swansonの研究から 川原 由佳里 看護学雑誌 60巻 6号 pp. 554-557 (1996年6月1日) 医学書院
- 第4位 帰宅願望の強い認知症高齢者への対応 堤 雅恵,中尾 久子 看護学雑誌 69巻 7号 pp. 751-755 (2005年7月1日) 医学書院
- 第5位 臨床現場における看護師のポジティブ感情とその出現要因の構造化 齋藤 恵,加世 亜矢子,富田 真佐子 看護学雑誌 71巻 10号 pp. 912-917 (2007年10月1日) 医学書院
- 第6位 「新人としてのあるべき態度」に対する思い込み 渋谷 美香 看護学雑誌 69巻 10号 pp. 1056-1062 (2005年10月1日) 医学書院
- 第7位 術後せん妄は患者のバイタルサイン―正しい予防とケアのためのエッセンス 酒井 郁子,綿貫 成明 看護学雑誌 70巻 7号 pp. 626-632 (2006年7月1日) 医学書院
- 第8位 オーランドの“看護の探究” 川上 武,川島 みどり,平尾 晴江,山根 美代子,小坂 富美子 看護学雑誌 36巻 8号 pp. 1018-1022 (1972年8月1日) 医学書院
- 第9位 ストーマを受容するということ 門根 道枝 看護学雑誌 48巻 8号 pp. 871-875 (1984年8月1日) 医学書院
- 第10位 運動性失語を来した患者とのコミュニケーション 合田 季子,木山 典子 看護学雑誌 49巻 11号 pp. 1247-1251 (1985年11月1日) 医学書院