バックナンバー ( 閲覧可 )
- 74巻(2010年)
- 73巻(2009年)
- 72巻(2008年)
- 71巻(2007年)
- 70巻(2006年)
- 69巻(2005年)
- 68巻(2004年)
- 67巻(2003年)
- 66巻(2002年)
- 65巻(2001年)
- 64巻(2000年)
- 63巻(1999年)
- 62巻(1998年)
- 61巻(1997年)
- 60巻(1996年)
- 59巻(1995年)
- 58巻(1994年)
- 57巻(1993年)
- 56巻(1992年)
- 55巻(1991年)
- 54巻(1990年)
- 53巻(1989年)
- 52巻(1988年)
- 51巻(1987年)
- 50巻(1986年)
- 49巻(1985年)
- 48巻(1984年)
- 47巻(1983年)
- 46巻(1982年)
- 45巻(1981年)
- 44巻(1980年)
- 43巻(1979年)
- 42巻(1978年)
- 41巻(1977年)
- 40巻(1976年)
- 39巻(1975年)
- 38巻(1974年)
- 37巻(1973年)
- 36巻(1972年)
- 35巻(1971年)
- 34巻(1970年)
- 33巻(1969年)
- 32巻(1968年)
- 31巻(1967年)
- 30巻(1966年)
- 29巻(1965年)
- 28巻(1964年)
- 27巻(1963年)
- 26巻(1962年)
- 25巻(1961年)
- 24巻(1960年)
- 23巻(1959年)
- 22巻(1958年)
- 21巻(1957年)
- 20巻(1956年)
- 19巻(1956年)
- 18巻(1955年)
- 17巻(1955年)
- 16巻(1954年)
- 15巻(1954年)
- 14巻(1953年)
- 13巻(1953年)
- 12巻(1952年)
- 11巻(1952年)
- 10巻(1951年)
- 9巻(1951年)
- 8巻(1950年)
- 7巻(1950年)
- 6巻(1949年)
- 5巻(1949年)
- 4巻(1948年)
- 3巻(1948年,1947年)
- 2巻(1947年)
- 1巻(1947年,1946年)
文献閲覧数ランキング( 3月31日~4月6日)
- 第1位 滅菌・消毒の意味と目的 林 和枝 看護学雑誌 44巻 8号 pp. 877-880 (1980年8月1日) 医学書院
- 第2位 「人生はおもろい」廉田 俊二さん 下地 勉さん 滝野澤 直子 看護学雑誌 60巻 7号 pp. 654-658 (1996年7月1日) 医学書院
- 第3位 リウマチ性心臓病と心電図 高階 經和 看護学雑誌 40巻 8号 pp. 841-844 (1976年8月1日) 医学書院
- 第4位 [講演]トランスパーソナルケアリング再考 ジーン・ワトソン 看護学雑誌 65巻 2号 pp. 153-159 (2001年2月1日) 医学書院
- 第5位 小児救急疾患患者の看護のポイント 佐藤 喜美子 看護学雑誌 42巻 4号 pp. 425-428 (1978年4月1日) 医学書院
- 第6位 循環器系救急疾患患者の看護のポイント 小林 絹江 看護学雑誌 41巻 12号 pp. 1277-1280 (1977年12月1日) 医学書院
- 第7位 看護手順はなぜ必要か 高橋 百合子 看護学雑誌 26巻 6号 pp. 35-37 (1962年6月15日) 医学書院
- 第8位 ナースに求められるがん化学療法の知識と技術―治療計画の理解と,的確な投与管理のために 飯野 京子 看護学雑誌 69巻 8号 pp. 778-782 (2005年8月1日) 医学書院
- 第9位 ―行動変容プログラムの方法論的背景―認知行動療法と自己効力感 坂野 雄二 看護学雑誌 69巻 6号 pp. 563-566 (2005年6月1日) 医学書院
- 第10位 リアリティ・オリエンテーション 六角 僚子 看護学雑誌 71巻 5号 pp. 480-485 (2007年5月1日) 医学書院