バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 7月21日~7月27日)
- 第1位 ターミナル期にある小児がんの子どもの意思決定を支援する看護師の倫理的苦悩についてのナラティヴ 丸山 始美,山下 早苗,篁 宗一 日本看護倫理学会誌 15巻 1号 pp. 83-91 (2023年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第2位 看護情報の取り扱いにおける看護職の倫理的行動に対する認識 坂本 仁美 日本看護倫理学会誌 17巻 1号 pp. 73-81 (2025年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第3位 看護師との関わりを通して得た患者のケアリング体験 小野 聡子,伊東 美佐江,村上 京子,梶原 恵美 日本看護倫理学会誌 15巻 1号 pp. 31-39 (2023年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第4位 看護学生が実習で体験した倫理的だと感じた場面、道徳的に悩んだ場面、倫理的ではないと感じた場面 高橋 梢子,安部 史子,川瀬 淑子,平井 由佳,岡安 誠子 日本看護倫理学会誌 17巻 1号 pp. 39-49 (2025年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第5位 改めて身体抑制を問う―看護倫理研究の最重要課題 高田 早苗 日本看護倫理学会誌 2巻 1号 pp. 1 (2010年2月1日) 日本看護倫理学会
- 第6位 Z世代のケアイメージから見る看護人材確保へのいばらの道 太田 勝正 日本看護倫理学会誌 16巻 1号 pp. 1-2 (2024年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第7位 新型コロナウイルス感染症に臨む医療従事者の誇りと覚悟 勝原 裕美子 日本看護倫理学会誌 13巻 1号 pp. 1-2 (2021年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第8位 過去5年間の倫理に関する研究の特徴と今後の課題 勝山 貴美子,勝原 裕美子,星 和美,鎌田 佳奈美,ウィリアムソン 彰子 日本看護倫理学会誌 2巻 1号 pp. 77-86 (2010年2月1日) 日本看護倫理学会
- 第9位 受け手と担い手との共同行為が成立するために 石垣 靖子 日本看護倫理学会誌 4巻 1号 pp. 60-61 (2012年2月25日) 日本看護倫理学会
- 第10位 重篤な疾患を持つ児の治療の差し控えや中止に関する協働意思決定で新生児集中ケア認定看護師が親に実施した看護支援 原口 梨那 日本看護倫理学会誌 16巻 1号 pp. 30-39 (2024年3月20日) 日本看護倫理学会