バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 8月25日~8月31日)
- 第1位 妊婦の出産準備感と助産師のProfessional Learning Climateとの関連—助産師外来における検討 菱谷 純子,渡邊 淳子,石川 紀子,齋藤 益子 日本母子看護学会誌 12巻 2号 pp. 11-19 (2019年2月1日) 日本母子看護学会
- 第2位 無痛分娩で出産した女性の妊娠・分娩・産褥期の想いから考える助産師の役割 近田 佑有子,齋藤 益子 日本母子看護学会誌 18巻 2号 pp. 15-26 (2025年2月28日) 日本母子看護学会
- 第3位 助産学生のバースレビュー体験から抱く困難 東 園子,平田 礼子,齋藤 益子 日本母子看護学会誌 10巻 2号 pp. 31-39 (2017年2月1日) 日本母子看護学会
- 第4位 不妊女性における不妊治療に対する悩みと対処に影響する要因 戸津 有美子 日本母子看護学会誌 13巻 2号 pp. 2-14 (2020年2月1日) 日本母子看護学会
- 第5位 両親学級に参加した夫の体験とニーズ—参加前中後と出産後の面接調査から 宮内 隆弘,大宮 朋子 日本母子看護学会誌 11巻 2号 pp. 87-95 (2018年2月1日) 日本母子看護学会
- 第6位 第2子を迎えた経産婦の産褥早期のケアニーズを引き出す助産師の関わり—産褥入院中から産後1か月健診までに焦点を当てて 橋本 向子,山﨑 圭子,福島 富士子 日本母子看護学会誌 10巻 2号 pp. 41-50 (2017年2月1日) 日本母子看護学会
- 第7位 育児期にある母親が児のNICU入院中に受けたケアに対する思い—退院後2〜3年が経過した母親へのインタビューから 大貫 杏,原田 慶子,福島 富士子 日本母子看護学会誌 9巻 2号 pp. 87-93 (2016年2月1日) 日本母子看護学会
- 第8位 妊婦が妊娠中に得る情報源と情報の有効性—妊娠中の体と生活の変化に焦点をあてて 吉野 英莉花,渡邊 知佳子 日本母子看護学会誌 6巻 2号 pp. 11-20 (2012年12月1日) 日本母子看護学会
- 第9位 学生及び妊婦と夫の非侵襲的出生前遺伝学的検査の受検を判断する理由 丹羽 ひかり,飯塚 幸恵,小川 久貴子 日本母子看護学会誌 17巻 2号 pp. 3-12 (2024年3月1日) 日本母子看護学会
- 第10位 経腟分娩者の産褥早期の疲労感に影響を及ぼす分娩期および産褥早期の要因 淺田 九葉,大石 時子 日本母子看護学会誌 17巻 2号 pp. 34-45 (2024年3月1日) 日本母子看護学会