前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 10月13日~10月19日)
- 第1位 市町村保健師が行う養育支援が必要なステップファミリーへの支援 曽田 佳澄,榊原 文 保健師ジャーナル 76巻 11号 pp. 934-941 (2020年11月10日) 医学書院
- 第2位 問いにとどまり続ける勇気—実践から考えるネガティブ・ケイパビリティ 氏原 将奈 保健師ジャーナル 81巻 5号 pp. 416-419 (2025年10月10日) 医学書院
- 第3位 ―郡山市の場合③―震災支援派遣調整から生まれたもの 斎藤 恵子 保健師ジャーナル 72巻 11号 pp. 955 (2016年11月10日) 医学書院
- 第4位 ネガティブ・ケイパビリティとは?—保健師に求められる「曖昧さを楽しむ力」 氏原 将奈 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 322-325 (2025年8月10日) 医学書院
- 第5位 定年退職期にある男性の地域活動に対する態度とその関連要因 吉野 純子 保健師ジャーナル 76巻 1号 pp. 60-66 (2020年1月10日) 医学書院
- 第6位 ―【事例③】甲州市の取り組み―母親の不安に寄り添う体系的な母子保健事業 萩原 静子,武藤 陽子,姫野 由香 保健師ジャーナル 72巻 1号 pp. 34-40 (2016年1月10日) 医学書院
- 第7位 現場で使える研究方法,実装研究(Implementation Research)とは 持田 恵理 保健師ジャーナル 77巻 6号 pp. 532-537 (2021年6月10日) 医学書院
- 第8位 4ステップモデルを用いた倫理教育プログラムの展開方法 長江 弘子,百瀬 由美子,尾﨑 章子 保健師ジャーナル 64巻 2号 pp. 149-153 (2008年2月10日) 医学書院
- 第9位 行政保健師のメンタルヘルスとワーク・エンゲイジメント 五十嵐 久人 保健師ジャーナル 78巻 3号 pp. 182-186 (2022年6月10日) 医学書院
- 第10位 近年の母子保健に関わる政策動向 小林 秀幸 保健師ジャーナル 76巻 4号 pp. 260-267 (2020年4月10日) 医学書院