バックナンバー ( 閲覧可 )
- 26巻(2025年,2024年)
- 25巻(2024年,2023年)
- 24巻(2023年,2022年)
- 23巻(2022年,2021年)
- 22巻(2021年,2020年)
- 21巻(2020年,2019年)
- 20巻(2019年,2018年)
- 19巻(2018年,2017年)
- 18巻(2017年,2016年)
- 17巻(2016年,2015年)
- 16巻(2015年,2014年)
- 15巻(2014年,2013年)
- 14巻(2013年,2012年)
- 13巻(2012年,2011年)
- 12巻(2011年,2010年)
- 11巻(2010年,2009年)
- 10巻(2009年,2008年)
- 9巻(2008年,2007年)
- 8巻(2007年,2006年)
- 7巻(2006年,2005年)
- 6巻(2005年,2004年)
- 5巻(2003年)
- 4巻(2002年)
- 3巻(2001年)
- 2巻(2000年)
- 1巻(1999年)
文献閲覧数ランキング( 8月18日~8月24日)
- 第1位 A市の子育てサークルに所属する妊婦と乳幼児を育てる母親の災害の備えに関する実態調査 —共助を高めるための支援に向けて— 北出 千春,本間 裕子,浅野 浩子 日本災害看護学会誌 26巻 2号 pp. 19-30 (2024年12月31日) 日本災害看護学会
- 第2位 放射線災害看護の教育内容を包含した「災害看護学」モデルシラバスの作成 佐藤 美佳 日本災害看護学会誌 22巻 2号 pp. 88-99 (2020年12月31日) 日本災害看護学会
- 第3位 看護基礎教育における災害看護に関する教育体制等の現状と課題—全国実態調査から 佐藤 美佳 日本災害看護学会誌 22巻 3号 pp. 85-98 (2021年5月31日) 日本災害看護学会
- 第4位 災害時の看護活動におけるコンピテンシーモデルの開発─震災発生直後の看護活動におけるコンピテンシー要素の抽出と構造化 早野 貴美子,河原 加代子,小原 真理子,佐藤 和美,黒田 裕子,石田 千絵,菅野 太郎 日本災害看護学会誌 12巻 2号 pp. 18-36 (2010年12月31日) 日本災害看護学会
- 第5位 公衆衛生看護学選択学生の平成30年7月豪雨災害におけるボランティア活動体験からの学び 横溝 珠実,高尾 茂子 日本災害看護学会誌 23巻 2号 pp. 42-52 (2021年12月31日) 日本災害看護学会
- 第6位 災害現場で黒タグ者に対応する看護師に必要とされる能力—DMAT看護師を対象とした質問紙調査より 石田 佳代子 日本災害看護学会誌 17巻 3号 pp. 3-13 (2016年5月31日) 日本災害看護学会
- 第7位 看護学生に対する地域での災害対策マップ作り演習の教育効果 谷口 千枝,佐藤 晶子,奥野 友紀,又吉 忍,齊藤 由里恵,杉浦 美佐子 日本災害看護学会誌 20巻 3号 pp. 3-13 (2019年5月31日) 日本災害看護学会
- 第8位 災害によってもたらされる子どもへの影響の文献的検討—発達段階ごとにみられる心理的特徴 佐藤 寿哲 日本災害看護学会誌 16巻 2号 pp. 56-65 (2014年12月31日) 日本災害看護学会
- 第9位 災害看護の体験が看護者に及ぼす影響と体験の意味づけ 中信 利恵子,山田 覚 日本災害看護学会誌 11巻 2号 pp. 43-58 (2009年12月15日) 日本災害看護学会
- 第10位 新潟県内医療的ケア児の養育者における災害への備えの実態調査 小林 宏至,田中 美央 日本災害看護学会誌 25巻 2号 pp. 66-76 (2023年12月31日) 日本災害看護学会