バックナンバー ( 閲覧可 )
- 26巻(2024年)
- 25巻(2024年,2023年)
- 24巻(2023年,2022年)
- 23巻(2022年,2021年)
- 22巻(2021年,2020年)
- 21巻(2020年,2019年)
- 20巻(2019年,2018年)
- 19巻(2018年,2017年)
- 18巻(2017年,2016年)
- 17巻(2016年,2015年)
- 16巻(2015年,2014年)
- 15巻(2014年,2013年)
- 14巻(2013年,2012年)
- 13巻(2012年,2011年)
- 12巻(2011年,2010年)
- 11巻(2010年,2009年)
- 10巻(2009年,2008年)
- 9巻(2008年,2007年)
- 8巻(2007年,2006年)
- 7巻(2006年,2005年)
- 6巻(2005年,2004年)
- 5巻(2003年)
- 4巻(2002年)
- 3巻(2001年)
- 2巻(2000年)
- 1巻(1999年)
文献閲覧数ランキング( 4月21日~4月27日)
- 第1位 災害急性期における看護の倫理的課題に関する文献検討 鈴木 千琴,田中 加苗,藤井 愛海,中島 麻紀,原 朱美,中山 洋子,南 裕子,片田 範子 日本災害看護学会誌 24巻 2号 pp. 17-30 (2022年12月31日) 日本災害看護学会
- 第2位 災害現場で黒タグ者に対応する看護師に必要とされる能力—DMAT看護師を対象とした質問紙調査より 石田 佳代子 日本災害看護学会誌 17巻 3号 pp. 3-13 (2016年5月31日) 日本災害看護学会
- 第3位 災害による病院避難時のトリアージで看護職が経験する倫理的葛藤に関する文献検討 田中 加苗,鈴木 千琴,藤井 愛海,中島 麻紀,原 朱美,中山 洋子,南 裕子,片田 範子 日本災害看護学会誌 23巻 3号 pp. 50-61 (2022年5月31日) 日本災害看護学会
- 第4位 令和6年能登半島地震災害看護プロジェクト活動中間報告 酒井 明子,佐々木 久美子,増野 園惠,宮前 繁 日本災害看護学会誌 26巻 2号 pp. 50-60 (2024年12月31日) 日本災害看護学会
- 第5位 福祉避難所で行われた在宅高齢者に対する看護支援 塩満 芳子,松成 裕子 日本災害看護学会誌 25巻 3号 pp. 105-117 (2024年5月31日) 日本災害看護学会
- 第6位 大規模災害の少ない地域で学ぶ看護学生の防災意識と防災対策 尾内 未奈,辻村 弘美,中村 美香 日本災害看護学会誌 25巻 2号 pp. 28-40 (2023年12月31日) 日本災害看護学会
- 第7位 能登半島地震における看護活動の経験を生かすため−専門職支援のあり方について− 山﨑 達枝 日本災害看護学会誌 9巻 3号 pp. 68-73 (2008年5月31日) 日本災害看護学会
- 第8位 災害看護の体験が看護者に及ぼす影響と体験の意味づけ 中信 利恵子,山田 覚 日本災害看護学会誌 11巻 2号 pp. 43-58 (2009年12月15日) 日本災害看護学会
- 第9位 被災した人々への災害後早期からの『心のケア』—避難所における看護職者の実践体験をもとに 川田 美和,近澤 範子,玉木 敦子,立垣 祐子,原田 奈津子 日本災害看護学会誌 11巻 2号 pp. 31-42 (2009年12月15日) 日本災害看護学会
- 第10位 東日本大震災発災7〜9か月後に保護者が捉えた幼児の心身症状の実態と保護者のPTSD関連症状との関連 三上 千佳子,遠藤 昭美,大池 真樹 日本災害看護学会誌 25巻 3号 pp. 71-82 (2024年5月31日) 日本災害看護学会