バックナンバー ( 閲覧可 )
- 29巻(2025年)
- 28巻(2024年)
- 27巻(2023年)
- 26巻(2022年)
- 25巻(2021年)
- 24巻(2020年)
- 23巻(2019年)
- 22巻(2018年)
- 21巻(2017年)
- 20巻(2016年)
- 19巻(2015年)
- 18巻(2014年)
- 17巻(2013年)
- 16巻(2012年)
- 15巻(2011年)
- 14巻(2010年)
- 13巻(2009年)
- 12巻(2008年)
- 11巻(2007年)
- 10巻(2006年)
- 9巻(2005年)
- 8巻(2004年)
- 7巻(2003年)
- 6巻(2002年)
- 5巻(2001年)
- 4巻(2000年)
- 3巻(1999年)
- 2巻(1998年)
- 1巻(1997年)
文献閲覧数ランキング( 11月10日~11月16日)
- 第1位 糖尿病患者のフットケア行動に対する看護介入の成果 大徳 真珠子,江川 隆子 日本糖尿病教育・看護学会誌 8巻 1号 pp. 13-24 (2004年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第2位 成人糖尿病患者の食事管理に影響する要因と自己効力感 藤田 君支,松岡 緑,西田 真寿美 日本糖尿病教育・看護学会誌 4巻 1号 pp. 14-22 (2000年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第3位 百歳まで絵を描きたい,だから食べないんだ 富永 一朗 日本糖尿病教育・看護学会誌 3巻 1号 pp. 44-48 (1999年4月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第4位 病みの軌跡を学ぶ—〜看護実践への適用〜 伊波 早苗 日本糖尿病教育・看護学会誌 19巻 1号 pp. 59-64 (2015年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第5位 精神疾患を併せもつ糖尿病患者への看護師による血糖管理支援と困難感に関する実態調査 餘目 千史,浅沼 瞳,森 千鶴,村田 中,綿谷 恵子,太田 美帆,菊永 恭子,菊原 伸子,グライナー 智恵子,永渕 美樹,水野 美華 日本糖尿病教育・看護学会誌 29巻 1号 pp. 19-31 (2025年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第6位 『日々の実践』を生涯のキャリア開発につなぐ組織的支援 黒田 久美子 日本糖尿病教育・看護学会誌 14巻 1号 pp. 88-89 (2010年3月26日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第7位 一般診療所外来における変化ステージモデルを活用した糖尿病患者へのアプローチ―行動変容サポート記録シートの作成とその活用の実際 臼井 玲華,角 文乃,樋口 智恵,仲 祥子,香川 由美子,中川 裕美子 日本糖尿病教育・看護学会誌 11巻 2号 pp. 177-184 (2007年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第8位 自己管理を継続している2型糖尿病患者の療養行動に関する意思決定 中尾 友美,土居 洋子 日本糖尿病教育・看護学会誌 11巻 2号 pp. 166-176 (2007年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第9位 病棟における糖尿病の教育・指導の現状と課題から糖尿病教育分野の認定看護師に期待すること 箱石 恵子 日本糖尿病教育・看護学会誌 3巻 1号 pp. 59-62 (1999年4月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第10位 個人の生活の質評価法(SEIQoL)を用いたインスリンを使用する糖尿病患者のQOLに関する研究 永渕 美樹,藤田 君支,古賀 明美 日本糖尿病教育・看護学会誌 20巻 1号 pp. 27-34 (2016年3月30日) 日本糖尿病教育・看護学会

