バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 10月13日~10月19日)
- 第1位 薬物療法を行う高齢2型糖尿病患者に対する自己管理支援に関する文献検討 森 京子,古川 智恵 日本糖尿病教育・看護学会誌 26巻 1号 pp. 41-48 (2022年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第2位 糖尿病予防のためのパートナーシップをめざして―地域貢献の道を探る 川田 智惠子,井上 紀子 日本糖尿病教育・看護学会誌 10巻 1号 pp. 62 (2006年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第3位 糖尿病患者への看護師の<かかわり>の概念分析 栩川 綾子 日本糖尿病教育・看護学会誌 22巻 2号 pp. 99-107 (2018年9月20日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第4位 糖尿病合併症の時代的変遷と今日の課題:久山町研究 清原 裕 日本糖尿病教育・看護学会誌 22巻 1号 pp. 50-56 (2018年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第5位 糖尿病と妊娠 森 小律恵,大原 裕子 日本糖尿病教育・看護学会誌 16巻 1号 pp. 55 (2012年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第6位 糖尿病セルフケア能力測定ツール(修正版)の信頼性・妥当性の検討 清水 安子,内海 香子,麻生 佳愛,村角 直子,黒田 久美子,瀬戸 奈津子,正木 治恵,石井 秀宗 日本糖尿病教育・看護学会誌 15巻 2号 pp. 118-127 (2011年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第7位 診断後1年以内の10代糖尿病患児が知覚するソーシャルサポートと療養生活の関連について 金丸 友 日本糖尿病教育・看護学会誌 10巻 2号 pp. 122-131 (2006年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第8位 インスリンを使用する高齢糖尿病患者のセルフケア上の問題状況と看護援助 内海 香子,清水 安子,黒田 久美子 日本糖尿病教育・看護学会誌 10巻 1号 pp. 25-35 (2006年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第9位 看護婦としての役割:日本糖尿病療養指導士として―日本糖尿病療養指導士の活動をいかに発展させるか 米田 昭子 日本糖尿病教育・看護学会誌 6巻 1号 pp. 52-55 (2002年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第10位 糖尿病食事療法の自己管理行動に関する看護の数理モデル開発(第1報)―意義および基礎的モデルの提案 滝口 成美 日本糖尿病教育・看護学会誌 5巻 2号 pp. 112-119 (2001年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会