バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 4月14日~4月20日)
- 第1位 2型糖尿病成人期男性の感情 光木 幸子,土居 洋子 日本糖尿病教育・看護学会誌 8巻 2号 pp. 108-117 (2004年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第2位 2型糖尿病患者の疾病開示とその関連要因との関係 南村 二美代 日本糖尿病教育・看護学会誌 18巻 2号 pp. 179-186 (2014年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第3位 訪問看護師が認識する訪問看護を利用する後期高齢糖尿病患者のセルフケア上の問題状況と看護 内海 香子,麻生 佳愛,磯見 智恵,大湾 明美,小野 幸子,牛久保 美津子,野口 美和子 日本糖尿病教育・看護学会誌 14巻 1号 pp. 30-39 (2010年3月26日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第4位 診療所における2型糖尿病患者への初期教育に関する実態調査 田中 理恵,柴山 大賀 日本糖尿病教育・看護学会誌 23巻 1号 pp. 92-99 (2019年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第5位 糖尿病性腎症患者の内シャント造設が透析生活に与える影響 藤田 祐子,稲垣 美智子,多崎 恵子,小池 美貴,小田 梓,池本 温美,宮崎 彩乃 日本糖尿病教育・看護学会誌 22巻 1号 pp. 7-17 (2018年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第6位 抑うつ症状予防における糖尿病のつらさに着目した療養支援に関する文献検討 黒木 美紀,瀬戸 奈津子 日本糖尿病教育・看護学会誌 28巻 1号 pp. 37-47 (2024年6月30日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第7位 糖尿病セルフケア能力測定ツール(修正版)の信頼性・妥当性の検討 清水 安子,内海 香子,麻生 佳愛,村角 直子,黒田 久美子,瀬戸 奈津子,正木 治恵,石井 秀宗 日本糖尿病教育・看護学会誌 15巻 2号 pp. 118-127 (2011年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第8位 糖尿病外来継続看護の有効性の検討―継続看護開始前後の食事自己管理に対する自己効力感とHbA1cの推移から 荒川 光子,上遠野 了子 日本糖尿病教育・看護学会誌 10巻 1号 pp. 52-56 (2006年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第9位 CDEJ資格を有する診療所の看護師が行う糖尿病患者教育の特徴 林 友子,平澤 則子,川野 英子,高林 知佳子 日本糖尿病教育・看護学会誌 28巻 1号 pp. 1-8 (2024年6月30日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第10位 糖尿病患者におけるこむら返りの苦痛緩和への試み—入浴中の足趾・足関節運動の効果の検証 餘目 千史,青木 美智子,畑﨑 智子,町田 景子,長縄 真奈美,尾上 和子,清水 敬子,伊藤 春美,山田 美穂子,山本 真貴,山下 亜希 日本糖尿病教育・看護学会誌 20巻 2号 pp. 211-220 (2016年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会