前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 1月6日~1月12日)
- 第1位 全国自治体で実施されている父親への育児支援の現状 髙木 悦子,小崎 恭弘,阿川 勇太,竹原 健二 保健師ジャーナル 78巻 4号 pp. 306-310 (2022年8月10日) 医学書院
- 第2位 ケアと暮らしを編集するとは?—行政と非営利団体から始める兵庫県但馬地域のまちづくり 守本 陽一 保健師ジャーナル 80巻 4号 pp. 257-261 (2024年8月10日) 医学書院
- 第3位 聖路加国際大学大学院看護学研究科 公衆衛生看護学 大森 純子,小林 真朝,浦口 真奈美,河本 秋子,根岸 薫 保健師ジャーナル 80巻 6号 pp. 550 (2024年12月10日) 医学書院
- 第4位 『LGBTQ+の健康レポート—誰にとっても心地よい医療を実装するために』 大木 幸子 保健師ジャーナル 80巻 6号 pp. 549 (2024年12月10日) 医学書院
- 第5位 扉 保健師ジャーナル 80巻 6号 pp. 473 (2024年12月10日) 医学書院
- 第6位 DVと子ども虐待の支援において大切な視点とは—加害者への対応と被害者の支援に必要な関わりと連携 栗原 加代美,中板 育美 保健師ジャーナル 77巻 7号 pp. 543-550 (2021年7月10日) 医学書院
- 第7位 健康無関心層の行動変容をもたらすインセンティブ制度―健康ポイント付与の方向性 久野 譜也 保健師ジャーナル 71巻 9号 pp. 746-751 (2015年9月10日) 医学書院
- 第8位 世代間の否定的態度に関連する要因と交流意向への影響—健康増進活動に参加する高齢者と保健医療職を志す大学生に対する調査から 河村 孝幸,鈴木 玲子,八重樫 愛子,佐藤 晃子,川﨑 善徳,田邊 素子 保健師ジャーナル 80巻 6号 pp. 514-521 (2024年12月10日) 医学書院
- 第9位 「ポピュレーションベースのアセスメントと分析」「健康増進・予防活動の実践」 和泉 比佐子,佐伯 和子,冨山 紀代美,井口 理,吉村 史子,竹中 香名子 保健師ジャーナル 80巻 6号 pp. 534-540 (2024年12月10日) 医学書院
- 第10位 地区活動とは何か,なぜいま必要か―保健師活動の使命と経緯 錦織 正子 保健師ジャーナル 65巻 10号 pp. 808-815 (2009年10月10日) 医学書院