前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 5月22日~5月28日)
- 第1位 —COVID-19軽症〜中等症Ⅰの妊産婦受け入れ病院—愛育病院 感染管理助産師による実践報告 石幡 理絵,石川 紀子 助産雑誌 76巻 1号 pp. 26-39 (2022年2月25日) 医学書院
- 第2位 若年妊娠・出産をした母親に必要なサポートとは—包括的支援プログラムを実践して 小川 久貴子 助産雑誌 75巻 3号 pp. 162-166 (2021年3月25日) 医学書院
- 第3位 当事者の声にみる「COVID-19流行下の妊娠・出産」と求められるケア—オンラインアンケートで寄せられた女性・助産師・医療者の経験をもとに考える おざわ じゅんこ,きくち さかえ,白井 千晶,寺本 裕美子,西川 直子 助産雑誌 76巻 1号 pp. 60-72 (2022年2月25日) 医学書院
- 第4位 —【身体の声をきいて分娩介助した事例・その3】—院内助産で満足のいく2人目の出産 竹田 礼子,高野 和美 助産雑誌 69巻 4号 pp. 296-301 (2015年4月25日) 医学書院
- 第5位 人工妊娠中絶と助産師—日本の現状について英国助産師の実践をもとに考える 小澤 淳子 助産雑誌 75巻 12号 pp. 936-944 (2021年12月25日) 医学書院
- 第6位 扉 助産雑誌 77巻 3号 pp. 221 (2023年6月25日) 医学書院
- 第7位 産科・周産母子センターにおけるグリーフケアの取り組み—委員会活動の実際と今後の課題 太田 絢,鎌田 展子,三上 薫子 助産雑誌 76巻 5号 pp. 552-559 (2022年10月25日) 医学書院
- 第8位 COVID-19流行下に地域の助産師が行った感染予防策と助産ケアの工夫—「妊産婦ケアにおける新型コロナウイルス感染予防策のガイドライン作成に関する研究」より 髙田 昌代 助産雑誌 76巻 1号 pp. 40-49 (2022年2月25日) 医学書院
- 第9位 働く女性が抱える「子育てと仕事の両立不安」を解消する 堀江 敦子 助産雑誌 76巻 5号 pp. 502-508 (2022年10月25日) 医学書院
- 第10位 長野県における新生児蘇生プログラム普及活動の実際 深尾 有紀,岩月 悦子,野村 雅子,松田 ルミ,柴田 志津子,矢花 さとみ,奥原 香織,斎藤 依子,内田 美恵子 助産雑誌 61巻 2号 pp. 128-132 (2007年2月25日) 医学書院